無料ブログはココログ

ana

  • ana

« 卵塊 | トップページ | さらばGH1 »

2010年1月28日 (木)

抜け殻

セミの鳴き声を聞かなくなって久しいが、先日チャドクガの卵塊を探していたときにセミの抜け殻を見つけた。

20100128
Olympus E-P2+Leica DG MacroElmarit45mm/2.8

アブラゼミとミンミンゼミとの抜け殻の鑑別は触覚で見分けるらしい。本で調べるとこれはアブラゼミだった。

ここ10~20年くらいだろうか、東京でミンミンゼミがすごく増えた気がする。私が小学生だったころはアブラゼミばかりで、ごくまれにミンミンゼミの鳴き声を聞くと捕虫網と虫かごを持って家を飛び出した記憶がある。子供心ながらに羽根の透明なミンミンゼミはお宝度数が高かった。

調べるとミンミンゼミの方が低い温度を好むという。最近、温暖化やらヒートアイランドだかで騒がれているが、コレはいったいどうしたことか。東京に緑が増えているのだろうか。

そんなことを考えながら抜け殻を家に持って帰り、チェリーに見せてみた。
チェリー、これがセミの...
瞬間、猫パンチで粉砕された。

« 卵塊 | トップページ | さらばGH1 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 抜け殻:

« 卵塊 | トップページ | さらばGH1 »