無料ブログはココログ

ana

  • ana

« K-7のファインダー | トップページ | ハナニラ »

2010年3月14日 (日)

Heliar50mm/F2.0のクセ

今日はライカM9と、昨年の暮れに発売になったHeliar50mm/F2.0を持ち出した。

Vmh5020

今までにM7で何回かは撮ったことはあったのだが、フィルムは殆どがネガだけなので、サービス版にプリントされた写真を見て、フーム....となるだけであった。

今回を機に少し色々デジタルで撮り比べてみようと思う。

実家でうろつくクロとトラである。
♀のクロの方が人なつっこく足に体を擦り寄せてくるのだが、♂のトラはエサをもらう以外は年中一定の距離をあけて警戒気味だ。

20100314a M9+Heliar50mm/2.0

20100314b M9+Heliar50mm/2.0

一段絞ってF2.8で撮影したが、かなりクラシカルな感じの写りをする。
解像度は問題ないが、ボケにクセがありそうだ。同心円状に広がる全体ボケと、光源ボケはややリング状になっているのがみられる。
このあたりは好みが出るところか。

こちらが開放F2.0で撮影した写真。

20100314c M9+Heliar50mm/2.0

よりはっきりした独特のボケが見られる。
私は好きですね。クセのあるレンズは雰囲気を持っている。
いい意味であれ悪い意味であれ。

20100314d 上の写真の拡大(クリックで大きくなります)

なくて七癖といいますしね

« K-7のファインダー | トップページ | ハナニラ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Heliar50mm/F2.0のクセ:

« K-7のファインダー | トップページ | ハナニラ »