G2マクロ撮影と強風
ここ数日強風が続く日が多かった。
以前の大きい一眼を使用していたときは、レンズフードが風を受けて困ることがあったが、G2のような小型ボディ/レンズになってからそのようなことは感じなくなった。
代わりにマクロ撮影時に別のストレスを感じるようになった。
G2にはタッチパネル機能がついており非常に使いやすいのだが、風があり被写体が落ち着かないと奥の被写体にピントがいってしまう。
マニュアルで至近に戻しても戻しても、風が吹いて被写体がずれれば奥にピントがいってしまう。
ピントが合っても...
G2+DG MacroElmarit45mm/2.8
風が吹けばこうなる
G2+DG MacroElmarit45mm/2.8
こうなるとマニュアルフォーカスで撮影するのだが、MFアシストを一時オフにしたりとめんどくさい。
後は例のごとく風が弱くなるまでじっと待つのだ。
蚊が出てきたら大変だな。ちょっとその気配があるが。
まあこれは普通のデジタル一眼でも言えることなのでG2に限ったことではない。
マクロ撮影は風が苦手なのだ。
そんなときにはネコだ。
風の影響はあまり受けない。
いつもクロちゃんは足もとに寄ってきてジッとしているが、あまりこっちを向いてくれない。
呼びかけても一瞬こちらをちらりと見るだけだ。
これはネコのツンデレなのか?
« NEXのベクトル | トップページ | 久しぶりのE-P2 »
コメント