無料ブログはココログ

ana

  • ana

« M-Hexanon35mm/2.0 | トップページ | LUMIX G Fisheye 8mm F3.5 »

2010年6月 8日 (火)

石けんができた

先月、石けんを作り行ってきた。
しばらく寝かせておいたのだが、今日出来具合を確認してみた。

20100608a

ジュースの紙パックを開いて、中から石けんの固まりを取り出す。
石けんと紙パックが張り付いてなかなか取れない部分もあるが、カッターを用いてメリメリ引き離す。

20100608b

取り出した石けんの固まり。
ラベンダーベースのいい匂いが辺りに充満する。

よく見ると表面はやや凸凹だ。
一部に気泡の名残も存在するが素人の手作り品だ。まあ良しとしよう。

20100608c

このままでは大きすぎて実用的でないため、三等分にカッターで切り分ける。
この辺もアバウトに目分量で切る。

まるで柔らかいチーズのようにヌヌヌ....と切れる。
まだ早かったかな?と一瞬考えるが、もう後には引けないのだ。
このまま作業を続行する。

20100608d

無事、3つに切り分けた。
一つはそのままの四角形で、一つは角を落として八角形に。残りはまた考えよう。

軽く洗って面と角をスムースに整える。
思ったより石けん自体がしっかりしており安心した。
紙タオルで水気をぬぐってできあがりだ。

20100608e 一見、こんにゃくっぽい

講師の方によると、ブルーポピーシードがスクラブになってよく泡立つとのこと。
確かに軽く洗ったときによく泡立った。
このツブツブが味噌らしい。

20100608f おまえツブツブやん

この石けんを見ていると堂本剛のつぶつぶハイチュウのコマーシャルを思い出す。
ま、そんなことはどうでもいいのだが。

せっかくなので泡でもつけて雰囲気を出してみよう。

20100608i

うーん、やっぱり難しいな(笑)。
今度はちゃんと準備してもう一度やってみよう

« M-Hexanon35mm/2.0 | トップページ | LUMIX G Fisheye 8mm F3.5 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石けんができた:

« M-Hexanon35mm/2.0 | トップページ | LUMIX G Fisheye 8mm F3.5 »