バックアップ
もう外付けハードディスク(250GB)の容量が殆どない。
今のデジカメは高画素化してファイルサイズが異常な程大きい。
何とかいらない写真データの消去や、ストレージにバックアップを取って誤魔化してきたがもう間に合わない。
そのために今度は大容量2TBのHDDに換装する。
過去にHDDが壊れてかなりの量の写真データを飛ばしたことがある。
飛んだ写真自体は大したものではなかったのだが、子供の成長や大切な場所の写真などを一瞬で失った心的ダメージは計り知れない。
そのため現在はミラーリング(RAID 1)でデータを保管している。
D3+AF-S VR Nikkor200mm/2.0 IF-ED
ミラーリングの欠点は2TBのHDD容量を組むときに、2TBのHDDが2つ必要なことだ。
だが、それにより片方のHDDがダメージを受けて故障しても、もう片方さえ無事ならばデータが生き残ることが出来る。
もちろん、壊れた方のHDDを新品に取り換えれば再び自動的に元データをコピーしてくれるのだ。
同容量のHDDが二つ必要になるが、あの忌まわしい出来事を回避できるのならばお安いことである。
フィルム時代と違い、デジタル化が進んだ今のご時世ではデータの保管にも維持費が必要なのだ。
« EOS Kiss Digital X | トップページ | E-5スペック? »
コメント