ZDレンズ開発終了?
オリンパスはフォーサーズ用の交換レンズをこれ以上開発しない
(デジカメinfo)
先ほどデジカメinfoに記載された記事だ。
とうとうフォーサーズは終焉を迎えるのが確定的らしい。
すでに新規の開発レンズは出さないというのだ。
持っているE-1と購入予定のE-5が私の最後のフォーサーズボディだ。
レンズはZD ED14-35mm/2.0SWDとLeica D Summilux25mm/1.4の2本を残してあるが、これだけでは心許ない。
最後に一本だけ、気になっていたZD11-22mm/2.8-3.5を中古で買おう。
35mm換算で22-44mm/2.8-3.5の広角~準広角ズームに位置する。
逆光に強くフィルターを取り付けることも可能だ。
最短撮影距離は28cm、最大撮影倍率は0.26(35mm換算)だ。
重量は485g。
中途半端な画角ではあるが、街撮りや登山撮りではこれ一本で済む万能レンズである。
開放から使え、被写界深度も深く、防塵防滴構造をも持っている。
便利広角ズームとして前から欲しかったのだ。
換算22mmぐらいならパースもさほどきつくないため使いやすいだろう。
程度の良い中古レンズがあるうちに早く決めないと....
フォーサーズはこの3本だけでひっそりとやっていこう。
[追記]
43rumorsに「フォーサーズのレンズはこれ以上開発しない」という発言が誤解だというオリンパスの見解が掲載されたようだ。
そのため一応タイトルに「?」マークをつけておいたが、実際このところレンズの発表がないとなんとも言えない。
100mmマクロもたち消えたようだし、この発言だけで胸をなで下ろすまではいかないのだ。
« 気がつけば.... | トップページ | ぐーたら »
« 気がつけば.... | トップページ | ぐーたら »
コメント