無料ブログはココログ

ana

  • ana

« E-5の向かうところ | トップページ | ファインディテールの憂鬱 »

2010年10月23日 (土)

たのむよ、E-620

先日、先々日とフォーサーズのことを書いたので無性にフォーサーズ機が使いたくなった。

今日は職場にE-1は持ってこなかった。だが仕事用のZD35mm/3.5Macroの付いたE-620が置いてある。
今回はコレを持ち出して久しぶりにお昼休みに被写体を探した。

20101023c

今のシーズンは本当に何もない。
太陽も出ていないので少しずつテンションが落ちていく。
取りあえず近所の木のあるところまで足を伸ばした。

E-620は本当に軽い。
シャッター音はちょっと情けない感じだが、手振れ補正が付いているので気持ち的にも安心して撮影できる。

街灯にチャドクガの成虫がとまっている。

20101023a
E-620+ZD35mm/3.5Macro

2枚目を撮ろうとさらに近づくと突然飛んで逃げていった。
チャドクガは成虫でもかぶれるので一瞬だがかなり焦った。
触れることはなかったので、まあ大丈夫であろう。

いくつかの被写体を撮影していて気になることがあった。
ここ最近はキヤノンのEOS 7Dを使っていたせいか、E-620のAFにすこし不満を感じたのだ。
被写体のコントラストが悪いとAFが動かないことが稀にある。
7Dならばこんな時でもAFが合焦するのに....といつか見た既視感を感じる。

E-3やE-30の時はもう少し良かったかな?
今は手元にないので感覚を忘れてしまったが。

20101023b
E-620+ZD35mm/3.5Macro

桜の木に生えているキノコにレンズを向ける。

E-620はキノコにもなかなか合焦しない。
AFはズーコズーコと行ったり来たりを繰り返す。
合焦しにくいため構図を変えて撮影した。
E-620ってこんなにAF合わせにくかったろうか?

フォーサーズ熱をさらに上げるためE-620を持ち出したが、結局は微妙な結果で熱が少し冷めてしまった。
テンションが低いまま帰途につく。
本当に今日は何も収穫がなく、蚊に喰われただけであった。

E-5のAFはE-3に比べて多少良くなった様なことがネットで言われているので、それなりに期待して待ってます。
千鳥センサー、頼みますよ。

« E-5の向かうところ | トップページ | ファインディテールの憂鬱 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たのむよ、E-620:

« E-5の向かうところ | トップページ | ファインディテールの憂鬱 »