無料ブログはココログ

ana

  • ana

« X'mas 2010 | トップページ | おNewのカメラバッグ »

2010年12月26日 (日)

AF-S NIKKOR35mm/1.4G

D700を購入した時に一緒に買ったレンズである。

20101226a

最新設計の35mmでF1.4の明るさを誇るレンズだ。
重量は600g、最短撮影距離は30cm、最大撮影倍率は1/5倍である。

20101226b

ナノクリスタルコートが施されており、逆光性能はかなり高そうに感じる。
このレンズを選んだ理由は最新の35mmということと寄れる単焦点というものだった。

20101226c

D700との組合せで約1.5kgもある。
F1.4の明るさと上質な光学性能、そして素早いAFなど重さとトレードオフする要因はかなりある。
だが、やはり重たい。

いつもの如くポンちゃんの置物でチェックする。
ISOは200で固定、WBは太陽光で。
被写体(ぽんちゃん)までは2mで固定し、開放から2段ずつ絞って撮影する。

右の画像は隅角の拡大である。

写真F1.4(開放)

20101226d

写真F2.8
20101226e

写真F5.6
20101226f_2

写真F11
20101226g

このレンズ、相当いいと見た。
隅角も色収差がない訳ではないが比較的目立たず、画面全体でもコントラストが落ちずに開放から全然通用する画質だ。

次に最短の30cmで近接撮影。

20101226l
D700+AF-S NIKKOR35mm/1.4G

20101226m
D700+AF-S NIKKOR35mm/1.4G

開放のボケも美しく自然な感じだ。
キヤノンのEF35mm/1.4L USMも優秀であったが、開放の色収差がかなり目立つ。
それと比較するとnikonの35mm/1.4Gのほうが後発の分有利であろう。

実写を見てみる。

20101226n
D700+AF-S NIKKOR35mm/1.4G

20101226o
D700+AF-S NIKKOR35mm/1.4G

メイン機種はキヤノンと決めていたがニコンもなかなか良い。
まあAPS-C機(キヤノン)とフルサイズ(ニコン)は単純に比較できないので、しばらくはTPOに合わせた使い分けをしていくことになるだろう。

« X'mas 2010 | トップページ | おNewのカメラバッグ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AF-S NIKKOR35mm/1.4G:

« X'mas 2010 | トップページ | おNewのカメラバッグ »