ヤマト寸評
今日、SPACE BATTLESHIPヤマトを見てきた。
個人的な主観によるが、良くできたいい映画だと思う。
監督はリメイクされたギャラクティカを意識している事が分かる作品だ。
ヤマトの原作を知っている人は、やや忠実ではないところから異を唱える人もいるかも知れないが私としては上手く完結させていると思う。
見るまで気になっていたのはやはりガミラス帝国のデスラー総統だ。
あのインパクトのある存在感の大きいキャラクター。
ヤマトでいうデスラーは、牛丼で言う紅ショウガみたいなモノで外せないキャラの筆頭である。
映画を見ていただくと分かるが、ああいう形でのデスラー総統はファンにとって賛否両論あるかも知れない。
だが私は肯定したい。
ヤマトファンはデスラーに対する思い入れが大きいため、どんな俳優を選んでもきっと文句は出るだろう。全ての人を納得させることなど不可能なのだ。
ネタバレになってしまうので今の時期はあまり詳しくは書けないが、ああいう形でのデスラーの登場は自分の持っているイメージを壊さず一番納得できるのではないだろうか。
スターシアもしかりである。
登場人物から劇場版宇宙戦艦ヤマトとさらば宇宙戦艦ヤマトのコラボであることは察しがつく。
ストーリーは良くまとめられている。
VFXと人間ドラマのバランスも悪くない。
20億円の制作費としては非常に頑張っている。
ヤマトファンもキムタクファンも見て損はないおすすめ映画だ。
見終わった後はヤマトという船よりもクルー達への感情移入の方が大きく感じる。
もちろん小学生からのヤマトファンである私の主観が入っている総評だが(笑)
木村拓哉の演技を見直しました。好きな俳優になってしまうかも知れない
« 魚沼産コシヒカリ | トップページ | 冬こそNOKTON25mm/0.95 »
私もデスラー総統は好きなので、キャスティングにないのは残念だと思っていました。でも、イメージが壊されなくて良いかもしれませんね。私も観に行ってみようと思います
投稿: コニー | 2010年12月 2日 (木) 23時54分
コニーさん、こんばんは。
ヤマトをご存じでしたか。
アニメで見られる戦艦一隻と多数の敵艦隊という非現実的で豪快な戦闘シーンはこの映画では見られません。
戦闘後にいつの間にか完璧に修理されているヤマトも見られません。
ギャラクティカをご存じでしたら、ジャンプを組み合わせたその戦闘シーンが参考になると思います。
当時の超人気アニメが原作になっているだけあって色々な意見がある映画だと思いますが、今の目の肥えたご時世に合わせて作られているのではないでしょうか。
無敵の宇宙戦艦ヤマトを期待するのではなく、まっさらにしてSPACE BATTLESHIP ヤマトとして見られるといいかも知れません。
とにかく映画館に向かわれることをおすすめします
投稿: ちぇりた | 2010年12月 3日 (金) 00時53分