無料ブログはココログ

ana

  • ana

« Nikon D700再登場 | トップページ | 1年たった »

2010年12月18日 (土)

Pseudo イノベーターカレンダー

先日、ITO-YAのカレンダーで落ち着いたのだが、イノベーターに非常によく似たカレンダーを見つけたので速攻で買ってきた。

20101218a_2

MSカレンダーというモノだ。
手に取った時はイノベーターの代替品として販売したのかというほどに似ていると感じた。

ところが袋から出してイノベーターと比べると微妙に異なる。

20101218b

大きさだが、MSカレンダーの方が一回りほど大きいようだ。
幅は同じ程度だが、伸ばすと全長がかなり伸びる。

20101218f こちらはMS

中味を見てみるとMSカレンダーは日にちが枠で囲まれているが、イノベーターにはそれがない。

20101218d_2 こっちがイノベ

罫線が引かれているのは同様だが、やはりイノベーターの方が書体はかわいい。
まあ、全く同じモノを探すのは不可能なのでやはり妥協が必要だろう。

20101218e 日曜始まりがナイス

MSカレンダーを選択すると、全長が10cm以上伸びるので職場では引っ掛けるフックの位置を上にずらす必要がある。
自宅でも同じことになりそうだ。

なので結局やっぱりITO-YAカレンダーに落ち着いてしまった。
見た瞬間は「やった!」と思ったのだが....。
持ち上げられた後に落とされた気分だ。

でもパッと見は本当に似ているんですけどね。

来年からこっちにしてみようかな....?
でも、もし、、、、もし、、イノベーターのカレンダーが復活したらまたフックの位置を戻さねばいけないし、、、、それはあり得ないか。

« Nikon D700再登場 | トップページ | 1年たった »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Pseudo イノベーターカレンダー:

« Nikon D700再登場 | トップページ | 1年たった »