無料ブログはココログ

ana

  • ana

« E-PL2の高感度 | トップページ | 計画停電 »

2011年3月14日 (月)

ちぇり小屋と10万アクセス

本当はE-PL2の記事を書こうと考えていた。
だが、いつの間にかアクセスカウンターが10万を超えていたので今日はブログ記事を。

20110314b
K-7+MakroPlanar50mm/2.0ZK

ブログを初めて作った09年の12月にアクセスカウンターは付けまいと決めていた。
自分の趣味や備忘録を書き留めるだけのブログを考えていたので、アクセス数は気にしない方がいいだろうと思っていたのだ。

実際に始めた月は一桁/日のトータルアクセスであったし、ユニークアクセスなどは目を覆いたくなるほど悲惨な状況だった。
当然、アクセス数0なんて日もあった。

翌1月頃からはコンスタントにアクセス数が増え始め、月を追う毎になだらかな増加を示すようになった。
この頃から管理ページでのアクセス数は気にしなくなり、マイペースで記事とは言えないような記事を書き増やしていったのだ。

そして累計アクセス数を意識したのは今年の正月だ。
心機一転、ちぇり小屋ブログもゴミファイルを整理しようと管理ページに飛ぶと7万弱のアクセス数があることに気づき驚かされた。
この辺りで欲が出てきて、アクセスカウンターを設置したのだ。

しかし、このようなマイナーブログで、しかも駄目な文章に下手な写真しかないのによくぞ10万アクセスまでいったものだ。
桁を間違えてないか何度も確認してしまった程である。
皆さん、来ていただいて本当にありがとうございます。

20110314
K-7+MakroPlanar50mm/2.0ZK

やはり普通の記事を書いても気持ちは上の空である。
被災地のことや原発の事が気になって仕方がない。

東北地方太平洋沖地震により、被災地では未だライフラインが機能していない。
アクセス地域を見ると、震災後より東北地方の太平洋側からはアクセスが全く途切れてしまっている。
途切れ途切れに入ってくる情報からでも被害はあまりにも甚大だ。
現地の被災がこれ以上広がらないことと、復興支援による早急な地域回復を願ってやまない。
何か自分にもできることはないだろうか。

« E-PL2の高感度 | トップページ | 計画停電 »

コメント

10万アクセスおめでとうございます!
ちぇりたさんがブログを開始された月から楽しく読ませていただいてます。私もカメラは好きですが、知識がないのでとても勉強になります。これからも楽しみにしています。無理せずにマイペースで続けてください

コニーさん、今晩は。
いつもコメントありがとうございます。

カメラは好きなのですが、通という程ではないので気持ち参考程度に留めておいてください。

ブログは毎日、短時間で一気に書き上げるため誤字脱字も多いとは思いますが、生暖かく見守っていただければと存じます。

コメントを見ると一昨年の暮れから見ていただいているのですね。
本当にありがとうございます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちぇり小屋と10万アクセス:

« E-PL2の高感度 | トップページ | 計画停電 »