無料ブログはココログ

ana

  • ana

« μTOUGH-8000を使ってみる(回顧なシリーズ) | トップページ | FT3 vs FT2 »

2011年3月18日 (金)

E-PL2とGH2の高感度比較

今日は久しぶりにカメラネタを。

原発事故は予断を許さないが、カメラの記事を書くことで少しは気を紛らわそうということである。

20110318e

先日の予告通り今日はE-PL2とDMC-GH2の高感度の比較をしてみた。
比較を同じ条件で行うために、DMC-GH2にVoightlander Nokton25mm/0.95を取り付けて、絞りをF8.0に固定して各ISO値で撮影した。

左はE-PL2、右はDMC-GH2である。
下の写真は時計を拡大したものだ。

ISO200
20110318a1 20110318b1

20110318c1

ISO400
20110318a2 20110318b2

20110318c2

ISO800
20110318a3 20110318b3

20110318c3

ISO1600
20110318a4 20110318b4

20110318c4

ISO3200
20110318a5 20110318b5

20110318c5

ISO6400
20110318a6 20110318b6

20110318c6

ISO12800(参考)
Back4x3 20110318b7

Back4x3_220110318d7

【感想】

E-PL2とDMC-GH2は画素数も違うので単純な比較はできないが、概ねパッと見で高感度を上手にコントロールしているのはE-PL2ではないかと思う。

もちろんDH2は画素数が1605万画素という高画素センサーのために高感度がノイジーになるのは仕方のないことだろう。
E-PL2は1230万画素しかないのだから。

マイクロで精細さを求めるならば現時点ではGH2しか選択肢はない。
しかし、大きくプリントアウトする事がなければE-PL2でも十分ありであろう。
実際にA4以上でプリントアウトする機会が如何ほどあろうか。

20110318f

それに気になることがあった。
GH2でISO3200を超えたあたりかとカラーバランスが急に変わってきたことだ。
レンズは電子接点のないタイプのコシナNokton25mm/0.95を使っていることが関係あるのだろうか?
ちなみにE-PL2では殆ど変化は見られない。
両機種ともJPEG撮って出しである。

以前GH2とE-5の撮影比較に使ったLeica D Summilux25mm/1.4では極端なホワイトバランスの変化はなかったので、今回のケースはちょっとナゾである。

つまりGH2は、マイクロ専用レンズや電子接点が対応しているレンズには非常に高機能な性能を引き出せると言うことなのだろうか。
そしてE-PL2は電子接点の有無を言わず、レンズ遊びにもうってつけのボディと言うことになるのだろうか。

この辺はまだはっきりと結論を出すには早すぎるので、もう少し使い込んでみようと思う。
実際にGH2でNokton25mm/0.95を使用していたときには、全くの問題はなかったのだから。

さて、ここでE-PL2の常用限界(当社比)であるISO2000とDMC-GH2との比較を見てみた。

ISO2000
20110318a8 20110318b8

20110318c8

E-PL2の方が時計の柄もはっきりしているし、ノイジーでないため使いやすそうだ。
もちろん塗り絵っぽいと言われればそうかも知れないが、個人的には受け入れやすい絵である。

暫くE-PL2を使いながら、パナのフラッグシップ機であるGH2と比較してみようと思う。
このような比較は後になってから「あ、なるほど」と分かることも多いのだ。

« μTOUGH-8000を使ってみる(回顧なシリーズ) | トップページ | FT3 vs FT2 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: E-PL2とGH2の高感度比較:

« μTOUGH-8000を使ってみる(回顧なシリーズ) | トップページ | FT3 vs FT2 »