大地震
ついにその日が来たかと半ば観念した。
私は地震が大嫌いだ。
どのくらい嫌いなのかというと、園児だった頃にバス搭乗中の振動が地震の揺れのように感じてしまうので、バス嫌いになってしまったというくらい地震が嫌いだった。
子供の頃に読んだ関東大震災の話は、そんな自分を震え上がらせるには十分すぎるくらいである。
なのでいつか来るであろう東海大地震に対して自分なりに納得はしていたつもりだった。
今日のお昼休みに庭でポンちゃんを使ってFT2/3で撮影をしていたところ、それはいきなりやって来た。
初めは地面がゆっくりユサユサ動いているので地震かな?程度に考えていたのだが、徐々に揺れが強烈になって来た。
大地は波打つように揺れ動き、カラスが鳴き叫び、小鳥たちは飛び回り、木々は左右に大きく幹を揺らしている。
ファイルのタイムスタンプを見るとFT3の14時48分でFT3の撮影が中断している。
長く感じた揺れが落ち着いてからポンちゃんに目をやると向きが変わっていた。
心なしか台座の位置も微妙にずれている気がする。
撮影中断してから6分後の本震直後である。
揺れはじめからの動画も撮影したが、私の慌てふためく姿と悲痛な声が入っていたので割愛させていただいた。
最初の揺れの感じから震源はそれなりに遠くであろうと思っていたところ三陸沖であったという。
M8.8の超巨大地震だ。
かなりの犠牲者が出ているようである。心よりご冥福をお祈りしたい。
庭の灯籠も倒れてしまった。
慌てていたのでISOも1600のままである。
仕事帰りに職場前の大通りが歩行者でいっぱいだった。
皆、同じ方向に向かって言葉少なげに歩き続けている。
おそらくは電車が止まってしまったので、ターミナル駅から皆歩いて帰宅するのであろう。
写真を撮りかけたが、この状況は興味本位で撮るものではないと感じてやめておいた。
今回の地震は、私が心配していたあの地震ではない。
だが、いつかは必ずアレも来るのだ。
やっぱり地震は恐ろしい....。
« E-PL2 導入 | トップページ | E-PL2の高感度 »
アメリカでも大地震の映像を見ています。まだ予断を許さない状況だそうですのでどうぞくれぐれもお気をつけてください。皆様の無事を祈っています。
投稿: サンシャイン | 2011年3月12日 (土) 03時19分
サンシャインさん、こんばんは。
お久しぶりです。
私も人生でこれだけ大きい地震というものを体感したのは初めてでしたが、地震のこわさはその後から来るもののほうがより怖いですね。
店頭からの食料品や飲料水の枯渇など、衣食住に関係するものが目に見えて影響を受けていきます。
そしてなりより怖いのは原子力発電所の爆発事故。
何が起こっているのか正確な情報を素早く教えて欲しい。
不自由のなかった基本的な生活基盤の先行きに緊張感を感じます。
投稿: ちぇりた | 2011年3月12日 (土) 20時32分