無料ブログはココログ

ana

  • ana

« スカイフィッシュ | トップページ | トキナーズーム »

2011年4月23日 (土)

ブロードバンドルーター

前回、自宅の通信回線をFTTHからCATVの同軸ケーブル回線に切り換えた。
ところが、今までのルーターでは自室のPCは問題なかったのだが、嫁さんや他室のPCが接続できない状況になってしまった。

全くもってお手上げである。
ただ先日も話したとおり回線速度が遅いので、少しでも早くしようとルーターを新調することに決めた。
最新のルーターならば、嫁さんのPCも自動に設定してくれるので時間の節約にもなるというわけだ。

選考のポイントはワイヤードであることだ。
ワイヤレスでも良いのだが、なんか回線速度が落ちそうなので以前からワイヤードに拘っている。
なので家を建てたときも全室にLAN回線を取り付けた。

20110423c

選んだ機種はBUFFALOのWZR-HP-G302H/U。
実はじっくり選んだわけではなく、ASKULのページに載っていたものをチョイスしただけである。
最近の機種は殆どがワイヤレスだ。
しかもASKULカタログなので、ワイヤード専用などと言うマニア向けの製品はないであろう。
本来はきちんと調べるべきなのであろうが、嫁さんが困っているので速攻で決めた。

20110423b

一応、スイッチングハブのLAN回線も4ポート取り付けられている。
キヤノンのレーザープリンターもイーサネット接続するため、これだけあれば大丈夫であろう。

接続はさすが新型だけあってスイスイと簡単につながっていく。
便利な時代になったものだ。

一時、嫁さんのPCを新調したときにせっかくだからとWindows7にした。
これが失敗で、使用しているレーザープリンターのドライバが64ビット対応されなかったので、嫁さんのPCからはプリントアウトができなくなってしまったのだ。
今でこそ、キヤノンも重い腰を上げてドライバを更新してくれたが、もう少し遅ければ二度とキヤノン製プリンタを買わなくなるところであった。

さて、一通り繋がった所で、もう一度回線速度をチェックしてみた。

【同軸ケーブル】160Mbps a.m.0:00 20/04/2011
1.NTTPC(WebARENA)1: 5617.371kbps(5.617Mbps) 701.9kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 42315.14kbps(42.315Mbps) 5289.16kB/sec
推定転送速度: 42315.14kbps(42.315Mbps) 5289.16kB/sec

ルーター再構築前のデータがこれであるから、若干良くなっているようではある。

【同軸ケーブル】160Mbps a.m.0:00 18/04/2011
1.NTTPC(WebARENA)1: 3873.868kbps(3.873Mbps) 484.13kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 29832.67kbps(29.832Mbps) 3729.03kB/sec
推定転送速度: 29832.67kbps(29.832Mbps) 3729.03kB/sec

20110423d_2

この機種はワイヤレスも優秀なようだ。
何事も食わず嫌いはよろしくない。今度ノートパソコンで無線LANをやってみよう。

« スカイフィッシュ | トップページ | トキナーズーム »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブロードバンドルーター:

« スカイフィッシュ | トップページ | トキナーズーム »