アポランターな新レンズ
今日、通販で注文しておいたレンズが届いた。
コシナのフォクトレンダー銘柄の中望遠レンズ、APO-LANTHAR90mm/3.5SL2。
ニコンマウントのAi-Sタイプを選んだ。
このMFレンズはニコン機に付ける目的で購入したのではない。
フォーサーズ用として絞り環のあるニコンタイプを選んだのだ。
実はフォーサーズレンズを少し整理しようと考えている。
ZD ED50-200mm/2.8-3.5SWDを手放す予定だ。
その、望遠の代替レンズとしてこのレンズに白羽の矢が当たった。
換算180mmにしかならない単焦点のアポラン90では役不足という考え方もあるだろう。
しかし、私にとってはフォーサーズで望遠端に400mmも必要なく、200mmもあれば十分と考えている。
それにメインのキヤノンマウントには換算で広角16mmから望遠の420mmまでのレンズ、そして1.4xのテレコンも揃っているのでまず問題はないはずだ。
マウント毎に全ての焦点距離を揃えたらシャレにならない。
仮にフォーサーズで使用しなくなっても、ニコンのD700用の90mm簡易マクロレンズとしても使用できるというわけである。
なので早速E-5に取り付けようかと思ったのだが、生憎E-5は職場に置いてきてしまっていたので、手元にあるD700で撮影してみた。
Nikon D700+Voightlander APO-LANTHAR90mm/3.5SL2
初めての撮影が、夜の室内灯の下なので写りは現時点では何とも言えない。
ただ、写る雰囲気的にはULTRON40mm/2.0SL2にちょっと近いかな?
Nikon D700+Voightlander APO-LANTHAR90mm/3.5SL2
今後は昼光下でも色々写してみたい。
フォーサーズ使用ならば換算180mmレンズとしては重量320gと超軽くてコンパクト。
開放値がF3.5あるので、被写界深度の観点から近眼な私にとってもありがたい。
180mm望遠レンズでMFというハンディキャップはあるものの、ZD ED50-200mm/2.8-3.5SWDよりは圧倒的に軽量コンパクト。
馴染んでくれるかどうか、しばらく使っていこうと思う。
ダメならD700のお散歩レンズですね。
« Leica Elmarit M28mm/F2.8 Asph. を使ってみる | トップページ | 出費 »
コメント