無料ブログはココログ

ana

  • ana

« AF-S NIKKOR 24-120mm/F4G ED VRを使ってみる | トップページ | さぼりの代償 »

2011年5月10日 (火)

サーキュレーターの夏

今日は温かい一日だった。
いや、節電のため職場のエアコンがつけられない分、かなり汗をかいてしまったので私や職員は暑い一日だったかも知れない。

ちょっとした温室のようだった。
これからの時期、この職場の室温がどのくらいになるのか考えると恐ろしい。

20110510a
Canon EOS7D+SIGMA17-70mm/2.8-4.5DC Macro HSM

今日の新聞記事でエアコンをやめて扇風機にすると50%もの節電効果になるという。
しかしコレは家庭の事情の話で、職場にそのまま当てはめることはできない。
人もたくさんやってくるのだ。限られた空間でたくさんの人がいれば体温による室温上昇も激しいだろう。

そこで今年はエアコンは28℃に設定し、サーキュレーターを使ってみようかと思う。

20110510b

サーキュレーターとは空気を攪拌するのを目的とした送風機の事である。
扇風機に比べて強力な攪拌能を持つ。
静音性は扇風機に比べると落ちるが、短時間で室温を一定にしやすいので職場などに適した製品ではないかと思われる。

これでどの程度の効果があるかは実戦で確認していくしかあるまい。
今年の夏はどのくらい暑くなるかは全くの未知数だ。
試行錯誤の夏になりそうな予感がする。

ところで、友人からまたキヤノンマウントの標準レンズを借りてしまった。
今度はシグマの17-70mm/2.8-4.5 DC MACRO HSMである。
OS付き現行機種の一つ前の世代の製品であるが、寄れるレンズが欲しい....と言っていたら借りることができた。
また、機会を見てテスト撮影してみたい。

« AF-S NIKKOR 24-120mm/F4G ED VRを使ってみる | トップページ | さぼりの代償 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サーキュレーターの夏:

« AF-S NIKKOR 24-120mm/F4G ED VRを使ってみる | トップページ | さぼりの代償 »