ジオラマコレクション(ファーム)な日々 7
このところ急速に元気をなくしつつ、色が枯れた感じになってしまったファームである。
日に日にやせ細った芝が目立ち始め、ピンセットでそれらをマメに抜く羽目になってしまった。
ところが根っこに白い粟粒状のものが散見するのに気づく。
これは見た感じからしても怪しい。
慌ててそれを白金耳でぬぐい取り、光学顕微鏡で調べてみた。
やはりカビであった。
植物に取り付くカビの同定は出来ないが、この枯れ方は気温だけによるモノではなさそうだ。
念のために他の場所もじっくりと見てみたところ....
なんと、これは最早といった根っこがあちこちに見られる。
ああ、これはもう私の手に負えない。
この花器はコンタミされてしまった。
水のやり過ぎなんでしょうか?
とりあえず、このファームを救う術はないのか。
そこで一発逆転を狙ってある方法を試してみるのだが....。
次回に続く。
« LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH.(テスト撮影) | トップページ | 夜中の騒音 »
« LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH.(テスト撮影) | トップページ | 夜中の騒音 »
コメント