ジオラマコレクション(ファーム)な日々 8
先日の続きである。
かなりの芝の茎根部分がカビに侵されてしまったファームであるが、果たして解決策はあるのか。
まあ素人であるし、別に薬剤を購入してまで芝に入れ込むつもりでもないので、とりあえず身近なもので代用してみる。
実家に余っていたコイツだ。
人間用の抗真菌剤である。
くれぐれも言っておくが私のモノではない。
使用期限も切れているため実験用としてベストであろう。
要は真菌の細胞膜を破壊する薬剤なのだが、気になるのは植物の特に根の部分の細胞膜は真菌の構築に似ているような気がするのだ。
ちょっと危ないかな?
まあ、とにかくやってみましょう。
内容液10mlを液量計に取る。
当然このままファームに振りかけるわけにはいかないため、多少薄めておく必要があると考えた。
何%がいいのかよく分からない。
人体だとそのまま使用するのであるが、植物だから....。
うーん、適当にキリのいい10%でいってみましょう。
本当に適当です。
それを霧吹きに入れてできあがりである。
試しに吹いてみたら、霧吹きがギコギコとフリクションがかかる。
しまった。基材にアルコールでも入っているのだろうか。
基材のチェックをし忘れてしまっていた。
プロピレングリコールを入れてスムースにしようかとも考えたが、これ以上化学物質を入れても芝の根に良くなさそうなので、もうこのままでいこうといきなりファームに吹きかけた。
....抗真菌剤を与えた数日後である。
全体に枯れた様相が強くなってきており、失敗である可能性が極めて高い。
まあ、本当は分かっていたんですけどね。
でもね、奇跡を信じてみたいときってあるじゃないですか?
嗚呼、「ジオラマコレクションな日々」はそろそろ最終回か。
でも、カビは消滅しましたよ。
ところで、ファーム以外にも実は芝の種を植えてあった。
こちらは土だ。
ファームと違ってこちらは少量の種を土の中に埋めたのだ。
そのために比較的隙間が出来て風通しがよろしく、根付きがしっかりして管理がしやすい。
今度はこちらに移行しようかな、と考えていたら....
(続く....)
« ライカS2を夜に持ち出してみる | トップページ | E-P3 グリップ アラカルト »
そ、その薬はもしや水・・・。
かなり思いきりましたね~
投稿: コニー | 2011年10月27日 (木) 22時09分
そうです。これは水〇の薬です。
しつこく繰り返しますがこれは私の薬ではありません。
....もう一度言わしてください。
「私の、薬では、ございません」(´Д`;≡;´Д`)
投稿: ちぇりた | 2011年10月28日 (金) 02時41分