無料ブログはココログ

ana

  • ana

« さらばジオラマコレクションな日々 | トップページ | LUMIX GX VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH.(実写と感想) »

2011年10月31日 (月)

早慶戦

体調がよろしくない状態でも行かねばならない早慶戦である。

20111031a_3
Panasonic DMC-GH2+Lumix G8mm/3.5Fisheye

いつぞやの佑ちゃんフィーバーのような激混みではなく、空席が目立つのは仕方のない事か。
天気が微妙なところがまた輪をかけて残念である。

20111031b1_2
Panasonic DMC-GH2+Lumix GX PZ45-175mm/4.0-5.6

午後から小雨もぱらつき、体調的には極めて微妙であったのだが、この異種独特な空間はそれを麻痺させる恐ろしい環境でもある。
試合後、家に帰ったら異様な疲れが噴き出して速攻で寝てしまった。

20111031b2_2
Panasonic DMC-GH2+Lumix GX PZ45-175mm/4.0-5.6

この日はGH2にXシリーズの望遠ズームと魚眼を持ち出したのであるが、バッテリーがあっという間に切れてしまった。
以前コメントで指摘されていたが、こんなに早く切れるとは思わなかった。

20111031d_2
Panasonic DMC-GH2+Lumix GX PZ45-175mm/4.0-5.6

まあ、一度散歩に持ち出して充電せずに、この日の早慶戦を10分ほど動画で撮ったせいも原因としてあるのかも知れない。
今度からGH2を持ち出すときはバッテリーは複数持ち出す必要がありそうだ。

20111031c_3 某漫画家デザインのWベア
Panasonic DMC-GH2+Lumix GX PZ45-175mm/4.0-5.6

ちなみに早慶戦は4-2で早稲田が勝った。
六大の秋季リーグ戦では、すでに双方とも優勝に絡むような重要な試合ではなかったわけだが、病み中の私にとっては序盤から安心してみられる有り難い試合であったのだ。

« さらばジオラマコレクションな日々 | トップページ | LUMIX GX VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH.(実写と感想) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 早慶戦:

« さらばジオラマコレクションな日々 | トップページ | LUMIX GX VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH.(実写と感想) »