無料ブログはココログ

ana

  • ana

« 金環日食な日々 2/DSLRの震動 | トップページ | 金環日食な日々 3/ミラーレス »

2012年2月 3日 (金)

オリンパスOM-DはE-M5?

このしばらくの間に、OM-Dに関するいくつかの噂が上がってきた。
出所はいつものデジカメinfoさんであるが。

オリンパスOM-Dの連写速度は9コマ/秒?

オリンパスOM-D(E-M5?)はパナソニックGX1と同じ16MPセンサーを採用?

オリンパスOM-D(EM-5)のAFはレンズ交換式カメラで最速?

オリンパスE-M5にはバッテリーグリップが用意される?

まあ、どれも楽しみな噂ばかりなので購入モチベーションも上がるというモノである。
どうやらOM-Dの名称はE-M5で落ち着きそうである。

20120203a_2

意外に感じたのが、GX1のセンサーと同じモノを使うという噂のコメント内容である。
パナソニック製GX1のセンサーを忌み嫌い、ソニー製のセンサーを求めている人が非常に多いことを感じたのだ。
GX1のセンサーの出来に非常に満足している私は時代に取り残されているのだろうか。
ソニー製のデジカメを使ったことはまだないが、試しにNEXを1つ買ってみるかな。

連写性能はあまり興味ないけど、AFの高速化は評価したいですね。
欲を言えば、遅くてもいいので暗所でもAFが正確に作動してくれると完璧なのだが、これはまだまだ先の技術になりそうだ。

また、バッテリーグリップが用意されるというのは有り難い。
オリンパス製のマイクロ機はデザインばかり優先させて、ホールド感がイマイチだったのでかなり期待してしまう。

ネーミングに関しては、みんなOMには拘りを持っているのかコメント欄に様々な意見が見られる。
いろんな意見が出ると言うからには、それなりに注目されている機種なのだろう。

私は何でもいいです。

20120203b_2
Canon EOS7D+Nikon PC-E MacroNIKKOR45mm/2.8D ED

ちょっと前になるが、高校時代のカメラに興味のない友人から、最近軽い一眼があるらしいのだがどれがいい?とミラーレス購入の相談を受けた。

自分の嗜好を押しつけるのは良くないので、とりあえずミラーレスにはNEX、M4/3、Nikon1、pentaxQの4つのマウントがある事を伝えたところ、違いは?という質問をされたためセンサーサイズだよとだけ答えておいた。

後日、何処のメーカーがいいのか決められないというので、実際に量販店に見に行こうかという流れになり、彼の財務大臣のお嫁さんも一緒に連れて行くことになったのだ。

私は友人がどのような基準で何を選ぶのかが興味津々であった。
もちろん、聞かれたことは偏らないように事実だけを述べようと考えていた。

店に入り、彼が最初に手に取ったのはNikon1だった。
長い時間いじくり回した後に、次に向かったのはNEXだ。

カメラには触れずに嫁さんとあれこれ話し合っているがすぐにその場を離れ、彼と嫁さんは私のご贔屓であるM4/3コーナーの前に立った。

彼はマイクロ機を一瞬だけ一瞥すると、突然G3を手に取って「これにする」と話しかけてきた。
えぇ?それだけで決めちゃうの?ペンタは?質問は?

彼はさっさと店員を呼びに行くと、あっという間にG3のWレンズキット(ホワイト)の入った紙袋をぶら下げて満面の笑みで帰ってきた。
さっきの前振りはいったい何だったのかと、帰りの電車の中で聞いてみた。

Nikonは魅力的だったけどちょっと高かったという。
それでは、なんでマイクロの、しかもG3を速攻で決めたのかということには、見た目が最もカメラらしく感じて値段も手頃だったからだという。それに・・・・。

「それに・・・・?」

「おまえもマイクロフォーサーズ使っているじゃないか。使い方が分からなかったら連絡するよ」

あぁ、知ってたのね・・・・。
知ればどうってことない落ちであった。

« 金環日食な日々 2/DSLRの震動 | トップページ | 金環日食な日々 3/ミラーレス »

コメント

こんばんわ。
ご友人はお目が高いですね。EVFがついててバリアングルもついてるパナの中では一番使いがってのいいカメラを即選ぶとは。自分も欲しい欲しいと思ってたカメラです。

OM-Dの全貌が少しずつ明らかになってきましたね。
デザインがやっぱり秀逸ですね。
個人的にはXpro-1より欲しいかもしれません。あとは価格次第ですね。
とりあえずはCP+がとても楽しみです☆

私もOM-Dに関しては購買欲が急速に高まっているのが分かります。
これは危険なカメラですね。
どのマイクロ機を売却しようか考えている自分に気がついて驚いたりしています。

友人はせっかくG3にEVFが付いているのに、全てコンデジ撮りをしているのでもったいなくて仕方ありません。
彼の嫁さんの方が花を撮るときにはEVFをのぞき込み、彼らの子供を追いかけ回すときには背面液晶を利用しと、短期間にえらく使いこなしているなと私は感心してしまいました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オリンパスOM-DはE-M5?:

« 金環日食な日々 2/DSLRの震動 | トップページ | 金環日食な日々 3/ミラーレス »