文句
最近、失敗したと痛感していることがある。
RRS(Really Right Stuff)のOM-D(E-M5)専用プレートのことだ。
OM-Dが発売される前の3月半ばから”PRE-ORDER NOW”になっているので、RRSも気合いが入っているなあと他の商品と一緒に注文しておいた。
ところが、4月に入っても5月に入っても一向に”SHIPPING NOW”に切り替わらない。
実はRRSは一括配送をしているので、1つでも注文の品が足りないと配送されないのだ。
他の表示されている”PRE-ORDER NOW”商品が次々と”SHIPPING NOW”に切り替わる中、OM-Dは相変わらず「ただいま前予約注文受付中」のままである。
今後RRSを注文するときは、”PRE-ORDER NOW”の商品だけは別口にしておこうと思う。
ところで問題のOM-D専用プレートに関してなのだが、これだけ待っているにも関わらず配送される気配すらない。
なので半分怒りにまかせて、OM-Dプレートだけ別にして送れと文句の1つも入れたFAX文章を書いたのだが、よく考えてみると注文してからまだ2ヶ月ちょっとなのだ。
つい半年くらい経っているのではと思ってしまった。
少し文面がきついかなと思い、今ソフトな表現に修正している。
2ヶ月・・・・、日本人にとっては遅すぎと感じるかも知れないが、米国人はどうなのだろう。
こんな小心者のところが昭和生まれの日本人の駄目なところなのでしょうか。
ちぇりたさんご無沙汰いたしております。私も昭和生まれでアメリカにもう22年住んでますが確かに日本の感覚から言うと遅すぎると感じますが、まだ、3/20に予約注文したOM-D が来週届くと通知してきました。もう二ヶ月以上ですね。中には早々ラッキーにゲットした人も居ますが。(笑)アメリカのアマゾンやBH Photovideoなどインターネット上で見て頂くとお分かりですが、このモデルの在庫が今のところありません。生産が追いつかないのでしょうか?と言う事は、米国人など私もそうですが(笑)多くは未だに手元にOM-Dが無いので”別に”でしょうね。まあ、こっちに来て気長に楽しく待つ事も学びました。(笑)でも日本で直ぐ新しいカメラの新製品が手に入るのは羨ましいですね。
投稿: サンシャイン | 2012年6月 1日 (金) 08時35分
こんにちは、お久しぶりです。
やはり、待つという耐性はそちらの国の方が高いようですね。
10数年ほど前、南米に2週間ほど滞在していたことがあったのですが、日本に戻って来たときに「何でみんな急ぎ足で歩いているのだろう」と、日本人のせっかち度に驚かされたことがありました。
まあ、数日もしたら私も同じせっかちさんに戻ってしまいましたが。
これが日本人の長所でもあり、欠点でもあるのでしょうか。
サンシャインさんのコメントを読んで、私も少しのんびり待つことにしてみました。
向こうでの買い物ですからね。あちら側に合わせてみます。
投稿: ちぇりた | 2012年6月 1日 (金) 14時00分