RX1 とその他の楽しいアクセサリ
RX1には純正の楽しいアクセサリが揃っている。
純正命な方ならば、すべてをソニーで揃えるのもありだろう。
しかし、社外品を選ぶことでコスト的に、あるいは独創的にRX1を着飾ることも可能だ。
と言うわけで、数は少ないが手持ちの機材でなんかないかと探してみた。
【ストラップ】
まずは最も一般的なストラップである。
私は本体付属のストラップはまずつけない。純正でも別売りタイプを使用する。
DSLRはARTISAN & ARTISTのストラップを愛用しているが、理由はストラップ幅が広くて肩に食い込まないことと、丈夫なので濡れても絞ってすぐに使えるという利点があるからだ。
だが、今回はコンデジタイプのRX1なので、細幅で柔らかな革製品タイプがいいであろう。
なので箱の中から探し出しましたよ。
数年前にマップカメラで購入した革ストラップである。
左から紺・黄・黒(シボ付き)となっている。
どれも年季が入ってヨレヨレであるが、黄色だけは使用頻度が少ないので比較的きれいだ。(笑)
確か右端のシボ付き黒は高かったので使用頻度も高く、相当使い込んだことを覚えている。
だが、今回はスタッフらからも評判のいいRX1に取り付けるので目立つ黄色もいいかもしれない。
紺はあまりにもRX1には凡庸で一般的過ぎる気がする。
ファーストチョイスは黒かな?次点で黄色、最後に紺といったところか。
嫁さんはこの中で選ぶのならば、黒以外に選択肢はないと言っていた。
が、ここはあえて黄色でいこうと思う。
ほとんど使われることのなかった黄色をあえてRX1で使いましょう。
嫁さんからも目立つよと言われたが、コレで置き忘れの%を下げることができるのならば御の字だ。
意外といい色なのではないでしょうかね。
本当のこというと、全部のストラップをRX1に通してから色を決めようとしていたのであるが、最初に派手な黄色を装着したら面倒くさくなって止めてしまったというオチである。
まあ、周りから評判悪ければ取り替えよう。
【レリーズボタン】
ライカにコレを付けていたら、止めなよ悪趣味だよと言われたり、いいじゃない拘ると面白いよねと褒められたり、よく訳のわからないのがレリーズボタンだ。
RでもMでも私は好んでコレを付けていた。
R6.2/R7は赤いやつ。M7/8.2/9はつや消し黒を愛用していた。
付ける場所はシャッターボタンの上に空いている、レリーズのねじ穴に取り付ける。
今回はシルバークロームタイプを使ってみよう。
ねじ込む時が楽しいですよね。
うーん、思ったよりも目立ちませんね。
まあ、ストラップの件もあるし、あまり自己主張の強いRX1を持っていたりすると、変な人だと思われたりするだけかもしれないので、この辺にしておきましょうか。
【グリップ】
これが一番の問題だ。
純正のサムグリップ(TGA-1)を取り付けると、EVFが付けられなくなる。
三脚への取り付け、バッテリーやメモリカードの交換を考えると、ベストなのは他のカメラでも使用しているRRSの専用グリップ付きカメラプレートが発売されることだ。
サイトを見てもまだ予定は出ていない。
ちなみにコレはM9のRRSグリップなのだが、見てくれがイマイチである。
でもグリップ感は最高なのだ。
RX1でも同じ様に見栄えが悪くて良さ気なグリップだったらどうしよう。
悩んでいても発売されるかどうか分からないので、この問題に関しては先送りである。
結局はストラップの色以外、外見上の違いはほとんど分かりませんね。
まあ、コレが無難なのかもしれません。
クジャクみたいにドレスアップされたRX1を見られても、引かれるだけでしょうから。
« OM-Dを使った都心の天体撮影 | トップページ | 震度3 »
いいですね。
ビジュアルは私も重視します。
特に誰も気づいてくれませんけどw
私もARTISAN & ARTISTのストラップを愛用していますが、下記のshopもお気に入りで利用しています。良く研究されており使い勝手もなかなかです。ご存知かも知れませんが、宜しければお試しあれ。
http://acru-shop.net/?mode=cate&cbid=196301&csid=0
投稿: hyssgk | 2012年11月24日 (土) 18時46分
このメーカーはまだ使ったことはないですね。
良さそうな革製品なので購入を検討してみます。
カメラのカスタマイズは難しいですね。やりすぎると諸刃の剣になるので
どのあたりに自己主張を出すのかがポイントになりそうです。
投稿: ちぇりた | 2012年11月24日 (土) 21時32分