トラブル続きの Windows8
エラーメッセージがほぼ皆無であるOSの安定さは大したものだ。
だが、起動するソフトが不安定なのはどういうことなのか。
Leica S2+Summarit S70mm/2.5ASPH.
すべてのソフトが不安定になっているわけではない。
しかし、Windows8対応をうたっているものもトラブルに含まれる。
画像系ソフトは全滅だ。
ソフトアイコンをクリックしてもソフトが立ち上がらない。
こうなるとバックグラウンドで何かが起こっているのか、全体的にOSの動きが緩慢になる。
こうなるとブラウザも不安定になってくる。
固まったまま一切反応しなくなることが頻発するのだ。
とにかくソフトアイコンをクリックしてもソフトが起動しないという状態の発症率が極めて高いのが、画像系ソフトと表計算エクセルだ。
ソフトが立ち上がらなければまだデータの救いようがあるが、作業中に発症するとマウスを一切受け付けなくなる。
まるでデスクトップの壁紙のごとく、むなしくマウスクリックが空を切る。
こうなると、もうリセットしかない。
だが、PC起動直後やリセット後でも安心はできない。
アカウントにサインインするときに文字を入力する枠内に縦線のカーソルが点滅しているのだが、これがなかなか現れないときは100%一発目のソフト起動から障害が発症する。
頭にきたので何度かリフレッシュを行うのだが、画像処理ソフトのシルキーピックスはダウンロードソフトなので、OSをリフレッシュ毎に認証コードが消滅してしまい、同じコードの再入力はソフトが受け付けてくれないために何度も会社にメール申請しなくてはならない羽目になってしまった。
これが猛烈に面倒くさい。
Leica S2+Summarit S70mm/2.5ASPH.
複数回OSをリフレッシュしたが、ようやく最後の4回目で安定している「様な気がする」。
が、まだ気は抜けない。
こんなにストレスのたまるOSは初めてである。
ネットで検索しても同様のトラブルは出ていない様なので、個人のPCで起きた問題と思われるが、もう絶対にOSのアップグレードはやめよう。
今までと同じように筐体にプリインストールされているモデルにした方が影響が少ない気がする。
仕事のPCで生じたら目も当てられない・・・・。
とりあえずは、もうwindows8をリフレッシュする気はない。
これでトラブルが出たらWindows8は破棄する。
そしてWindows7に戻すのだ。
« EF200mm/F2.8L USM(実写と感想) | トップページ | ハスキー »
苦労なさってるようですね、私はMEやVISTAの件もあるのでSP1が出るまでは新OSに手を出さないようにしています。7は選択肢が無くて導入しましたがXPがメインです。
投稿: oscar | 2012年11月 5日 (月) 21時03分
いつも楽しく読ませて頂いてます。
いずれWin8とは考えていますが、どうもまだ不安定そうですね。
SP1くらいまで待つのが良さそうでしょうか。
あと、月刊天文ガイドという雑誌の今月号にEOS M実写レポートっていう記事が
載ってるみたいです。新刊情報で見かけただけで中身はまだ見てないのですが…。
投稿: ヒサ | 2012年11月 5日 (月) 21時22分
>oscarさん
私も新OSには非常に慎重だったはずなのですが、つい「優待購入プログラム」という
甘い罠にはまってしまいました。
「まさか、自分に限って・・・・」、などという啓蒙的標語を地で踏襲してしまったところが
猛烈に悲しいです。
本当にコリゴリです。
投稿: ちぇりた | 2012年11月 6日 (火) 00時48分
>ヒサさん
こんばんは。
今回の様なトラブルは、自分のPCのみらしいです。
周りのWin8を導入した知人に確認しましたが、みな問題なさそうですね。
やはり、初回インストール時の停止・強制リセットが良くなかったのではないかと
思っています。
EOS Mが天文ガイドに載りましたか。
いくつのISOで撮影したのか非常に気になります。
私も是非読んでみたいと思います。
投稿: ちぇりた | 2012年11月 6日 (火) 00時53分