無料ブログはココログ

ana

  • ana

« 再びお目見え EF135mm/2.0L USM | トップページ | 改装 »

2013年1月26日 (土)

ヤマト2199 な日々(主砲・副砲)

いよいよヤマトの主力兵器であるショックカノンこと、主砲の取り付けである。

20130126a

船体に関しては大まかでき上がっているので、あとは細々したものを組み立てるのみだ。
早速パーツを取り外しましょう。

20130126b

結構細かいパーツを組み立てるので、非常に面倒くさい。
昔は細かいものなど喜んで作っていたものであるが、この年になるとなぜか面倒になる。
不思議だ。

20130126c

一応完成しましたよ。
主砲3基に副砲2基である。

20130126d

それでは主砲および副砲を船体に取り付けますか。
あ、砲台を回転させると砲身が動くのね。

20130126e

お次はカタパルトとその周辺パーツである。
なんか無理にねじ込むと、外装がめくれそうになるのですが・・・・。

20130126f

ふむ、カタパルトの取り付けも終了した。
ちょっと基部が脆弱でありそうだが。

20130126g

今日はここまでである。
かなり完成に近づいた。

20130126h

うむ、いい感じになってきた。
次回はついに艤装となる。

艤装のすんでおらん戦艦など石のタヌキらしいのだが、どうなのであろうか。
いや、補助エンジンだったかな?

« 再びお目見え EF135mm/2.0L USM | トップページ | 改装 »

コメント

そういえば「ヤマト2199」TVアニメ化だそうですね、原作世代でOAV(映画版でも上映館数が少ないので)見ていない当方は微妙な気持ち。多分見ないでしょう。リメイクは外れが多いですからね

こんばんは。
返事が遅くなって申し訳ありません。

確かに過去の作品のリメイクには失敗が多いですよね。

私も2199に関しては当初はキャラクターデザインに一言あって、ブルーレイを購入
しても1巻で止めてしまうかもと考えていましたが、見たら私のように考えが変わって
しまうかもしれませんよ。(^ ^)

自分は未だに2199の女性キャラには抵抗がありますが、その抵抗感を打ち消す
ほどの魅力が2199にはあるように思えます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤマト2199 な日々(主砲・副砲):

« 再びお目見え EF135mm/2.0L USM | トップページ | 改装 »