無料ブログはココログ

ana

  • ana

« Lumix GX Vario 35-100mm/F2.8 ASPH.(テスト撮影) | トップページ | クリエイティブレタッチな FT5 と GH3 »

2013年3月 1日 (金)

極軸合わせ専用微動架台 Dish-2

これはいったい何のことかというと、以前購入したマンフロット338(レベリングベース)と同じものと思ってもらっていいだろう。

20130301a

つまり、微妙な調整で精度の高い水平を出すことの出来る架台のことである。
赤道儀を使う天体撮影に必須なものだ。

マンフロット338は重かった。
単体で600gあり、且つ水平を出すためのダイヤルが激重だったのだ。
ちょっと硬いなんてレベルではない。
調整でそれなりには改善されたが、それでも軽くて快適という状態ではなかった。

20130301b

だが、このTOAST-TECHNOLOGY社から発売されたDish-2は違う。
恐ろしいほどに重さは軽く、恐ろしいほどに動きは軽快だ。

コンパクトな小さな箱で送られてくる。

20130301d

本体はアルミニウム製であるが、肉抜きされて結構スケスケだ。
が、作りは比較的しっかりしており、剛性は問題なさそうである。

20130301e

操作法はマンフロット338とほぼ同じで、3カ所にあるダイヤルを使って微調整を行う。
下部がメインの調整ダイヤル。上部はロックダイヤルだ。
338と異なるのは、とにかく軽い。軽いのだ。重量もダイヤルも。

20130301f

重量は約330g。
マンフロット338の半分に近い。

20130301g

Dish-2にはポータブル赤道儀に取り付ける円形プレートが付属している。
3/8インチネジによって本体(ポタ赤)に取り付けるのだ。

20130301h

ソレでは早速RRS三脚のVERSA 3 にセットしてみましょう。
うむ、ガッチリと固定されていい感じである。
三脚付属のレベリングベースで大体の水平を出しておけばいい。

20130301hi

しつこいようだが、とにかくダイヤルが軽い。
マンフロット338で相当なトラウマになっていたのか、ひたすら回して遊んでいる自分がいる。
これも338のリハビリになるであろう。

20130301j

ちなみにこのDish-2、最大でどの位の仰角が得られるのか、レベリングベースで水平を出した後、デジタル角度計で調べてみた。

仰角は7.5°、俯角は7.9°だ。

20130301k

そろそろ、赤道儀を乗せてみましょう。
取り付けるプレートが円形なのが嬉しい。
何故かというと・・・・。

20130301l

簡単であるが、y軸方向への回転が出来るのだ。
精密な調整は難しいだろうが、いざとなればDish-2後部の二つあるダイヤルで調整すれば良い。

20130301m

何しろ、Dish-2の購入でこれだけの機材が浮くことになった。

20130301n

重量で1kgオーバー。
600g以上の軽量化に成功した。
ソレばかりでなく、体積的にも減少したのだ。

20130301o

あと、しっかりと上のダイヤルでロックしておかないと、僅かではあるがガタつきが出る可能性があるので注意が必要である。

それにしても、ありがたいアイテムである。

« Lumix GX Vario 35-100mm/F2.8 ASPH.(テスト撮影) | トップページ | クリエイティブレタッチな FT5 と GH3 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 極軸合わせ専用微動架台 Dish-2:

« Lumix GX Vario 35-100mm/F2.8 ASPH.(テスト撮影) | トップページ | クリエイティブレタッチな FT5 と GH3 »