無料ブログはココログ

ana

  • ana

« ノミと目玉 | トップページ | ひとだま »

2013年6月 9日 (日)

ソーラーパネル充電

前から欲しいと思っていた。

登山の縦走はもちろんのこと、災害時に停電を生じたときの乾電池および携帯への充電など役立つ事は間違いないと睨んでの購入だ。
晴れていればの話であるが。

20130609a

手にしたのはGOAL ZERO、Guide 10 Plus Adventure Kitという充電器付きモデルだ。
ソーラーパネルの出力は7W、熱変換効率は17-18%と思っていたよりも全然良い。

20130609b

単3/4兼用充電器が付属しておりニッスイ充電池を4本同時にチャージ出来る。
所要時間はカタログスペックで約2~4時間。

携帯電話へは直接コネクターをつないで充電出来るらしい。
所要時間は1~3時間ほどだという。

ちなみにスマホへはフル充電した充電池を装填した充電器から行うらしい。
安定した電気の供給を行うにはこの方法しかないという。
所要時間は2~4時間ほど。

20130609c

この商品より大きいものを選べば、より性能はアップするが今度は持ち運びに難儀する。
また逆に小さけれ持ち運びは便利だが、充電所要時間が激増してしまう。
トータルなバランスを考え、A5サイズにまで折りたためるこの商品をチョイスしたのだ。

20130609d

商品の四隅にはリング状になったひもが取り付けられており、ザックのトップにカラビナを使って取り付けることも出来る。
使う時はマジックテープを剥がしてパネルを開くだけだ。

これから梅雨が本格的になるので実験をする時間は限られるが、スペック通りの実用性があるのか後日検証してみたい。

« ノミと目玉 | トップページ | ひとだま »

コメント

SONY 手回し充電FM/AMポータブルラジオ B03 ICF-B03 を購入したいなと思い、
amazonのほしい物リストに登録しましたが、ショッピングカートになかなか移りません。
物欲が多くて、ほしい物リストが膨れ上がっています。

あっ、これもいいですねえ。
ハンドルを回す労力の有無で二倍の金額の差がありますね。
それに深夜でも充電出来るところがスバラシイです。
私も欲しい・・・・。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソーラーパネル充電:

« ノミと目玉 | トップページ | ひとだま »