GARMIN OREGON 550TC を購入してみた
これは何かというと、携帯用ハンディGPSナビだ。
ガーミン社のタッチパネル式のものである。
登山の時に非常に役立つ。
何より道迷いの確率を大幅に防ぐ事が出来る。
以前から狙っていたのだが、先日の伊豆を機会に購入してみた。
よく知る山道ならば、初めてのデバイスでも安心して使える。
携帯やスマホにも似たような機能があるが、こちらは詳細な登山地図を表示した上で高いGPS精度を誇るデバイスだ。
一度、自宅の近くで子供達に持たせたら、大騒ぎしてのぞき込んでいた。
非常に精度の高い軌跡ルートを呈する。
デバイスを見つめたまま、前を向いて歩かないので危ない。
早々に取り上げた。
コレは使えそうだ。
9月の九州登山に早速持って行こう。
« モンベルのクマ(SA.MMB-01 ST) | トップページ | ネコと布団 »
ガーミンのカーナビを愛用しています。
日本ではあまり役に立ちませんが、
アメリカや、ヨーロッパでは大活躍です。
投稿: swingphoto | 2013年8月18日 (日) 06時17分
最近のGPSナビは、カメラ付きでローカライズされているんですね。
中身はスマホと殆ど変わらないのでしょうね。
投稿: anko | 2013年8月18日 (日) 13時23分
swingphotoさん
そういえば、ガーミンのカーナビはあまり見ませんね。
ジョガーの友人に購入を話したところ、その手の界隈では有名なメーカーのようです。
色々弄くり回していました。
投稿: ちぇりた | 2013年8月18日 (日) 14時20分
ankoさん
何しろ320万画素ですからねえ。
ズームもデジタルズームでしょうから、画質には殆ど期待しておりません。
というか、まだシャッターも押したこともないです。
今度使ってみますね。
投稿: ちぇりた | 2013年8月18日 (日) 14時23分