Lumix G 20mm/F1.4 II ASPH.(スペック)
最近は生まれたばかりのチビ助がいるために散歩&撮影ということが殆ど出来ない。
なので以前撮った写真や機材撮影で茶を濁すことが多くなるのは仕方がないのか。
今日は先日購入したパナソニックの20mmII型のレンズである。
以前から旧型の20mmは持っていたのであるが、オレンジのGM1を予約したのでそれに併せてシルバーを購入し直したというわけである。
旧20mmと光学的な変化はない。
鏡胴設計の改良で100gから10g強軽量化させたという。
以前に旧20mmの使用感をブログにアップしたがアバウトな内容であった。
II型も出たことであるし、再度しっかりと書き直そうと思う。
サイズはφ63mmx25.5mm、重量は87gと非常にコンパクト。
これで換算40mmの焦点域を持ち、明るさがF1.7というから驚きだ。
レンズ構成は5群7枚。
非球面レンズが2枚組み込まれている。
フィルター径はお財布にも優しい46mm。
絞り羽根は円形光彩絞りの7枚だ。
最短撮影距離は20cm。
最大撮影倍率は0.25倍。
結構寄れるレンズでもある。
筐体のシルバーはちょっとした鏡面仕上げのようで美しい。
今まで手にしたパナ製シルバーレンズとはちょっと違う感じがする。
最近のパナのトレンドかな?
個人的にはGM1は主力機として使うのではなく、ちょっとした外出や友人らとの飲み会に持ち出す予定でいる。
となれば奥行きに邪魔にならないパンケーキレンズが有力候補となる。
GM1の形状からもパンケーキは似合いそうだ。
光学性能もAF速度も旧20mmと変わらないのに何故新規で購入し直したのか。
まあ様々な理由があるが、もっともたるものはやはりGM1とのカラーマッチングであろうか。
ボディカラーがポップなオレンジと、ブラック単色でない微妙なツートンカラーに微妙さを感じたからだ。
果たして色相性はどうであろうか。
実際に取り付けたらのけぞるようなマッチングであったとしでも、それはそれで楽しみたい。
Lumix G 20mm/F1.4 II ASPH.
スペック
テスト撮影
実写と感想
« ココログ復活2 | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト2199 Vol.7 »
コメント