無料ブログはココログ

ana

  • ana

« 再びお目見え Nikon | トップページ | Nikon Df がやってきた(後編) »

2013年11月29日 (金)

Nikon Df がやってきた(前編)

このところNikon Dfにハマりがちである。
なんと言っても、マイクロフォーサーズで見られるようなタッチパネルからの操作は一切なく、昔ながらの軍艦部にあるレバーやダイヤルのみで行う操作法はある意味新鮮さを感じるほどだ。

20131129a

例のごとくDfの詳しいスペックは語らずに、触った感想のみを書き綴っていきたい。
Dfとはデジタルとの融合を意味しているらしい。
なるほど、外見的には巻き上げレバーのあったフィルム機のような面影を残しつつ、内部は最新のデジタル機器が詰まっているわけだ。

では、前置きもそこそこに早速いきましょうか。

20131129b

今回はDfの様々なアングルを撮るので、コンパクトなAi45mm/2.8Pをくっつけた。

さて、持った感じは意外にも軽い。
ペンタプリズムのあるヘッド部はやや重さを感じるものの、765gというボディは同じフルサイズDSLRであるキヤノンの5D3より明らかに軽い。

グリップはほどほどに持ちやすいが、最近のDSLRスタイルのホールディングよりは劣っているようだ。

20131129c

軍艦部の右肩には三つのダイヤルと一つの小型液晶窓がついている。

まず中央部のダイヤルが電源だ。
グリップをホールドしながら指だけでも電源を入れられるがかなり痛くなる。
素直にグリップから手を離してつまんで回した方が吉である。

右端のダイヤルはモード切り替えだ。
これはつまみ上げて切り替える。
最初、気づかずに力任せに回そうとして・・・・、ああ怖かった・・・・。

左端のダイヤルはシャッタースピードの切り替えだ。
中央部のボタンを押しながら切り替える。
このスタイルは懐かしい。

小窓は撮影残数だけかと思ったら、F値とシャッター速度も表示される。
考えてみれば当然ですね。
残量だけなら、どれだけ山中鹿之助なカメラなんだと疑問に感じていたところである。

20131129d

左肩にあるダイヤルは露出切り替えとISO、昔で言うASAの切り替えである。
シャッターダイヤル同様、ボタンを押しながら回すのだ。
ISOダイヤルが12800まであるのが今時らしい。

20131129f

背面部はNikonらしいユーザーインターフェースである。
なかなか使いやすいので気に入っている。

20131129e

Nikonで気に入ってるデザインに、円形のファインダー窓がある。
フルフレームのNikon機はみなこの形状なのだが、これが凄く良い。
何か琴線にズキュウウウンとくるモノがある。何だろう。

が、レバーで下ろせるアイピースカバーは省かれてしまったようだ。
まあ、Dfのデザインがデザインですからね・・・・。
でも融合をコンセプトにしているのならば、付けても良かったのでは。

20131129g

今回、最も難儀したのがこのフロント部分にあるこのダイヤルだ。
こちらはF値の変更を受け持っている。
こいつが非常に使いにくい。

20131129h

グリップを握りながら中指で回すのであるが、非常にやりにくい。
長くグリグリやっているといい加減指が痛くなってくる。
さて、どうしたものかと悩んでいると・・・・

20131129i

なんとダイヤ割り当て設定で背面部ダイヤルに絞りを切り替えることができた。
ああ、親指操作のこの方がやりやすい。
このパターンはマイクロのやり方だなあ。

考えてみればキヤノンもシャッターボタンより後ろに絞りダイヤルがある。
だが、ニコンは前にあるのだ。

ニコンの融通性の良さというか、寛容さというか、懐の深さに感謝しつつ記事を書き続けようと思ったのだが、すでに時間切れだ。
残業が響いてしまった。

この続きは後日に。

« 再びお目見え Nikon | トップページ | Nikon Df がやってきた(後編) »

コメント

レバー式のアイピースカバーが無いのは残念ですね。
それと、ボディーキャップを金属製にして欲しかった。
シルバーボディに似合うと思いますが。

あ、それ良いですねえ。
マウント内部は電子接点があるので、通電しないように表面だけでも金属にしてくれると質感が高まりそうです。

暑いところにキャップをしたまま放置したら取れなくなったなんてことは・・・・
・・・・ないですよね~

暑さで取れなくなるより、寒さで指に付いて離れなくなるのが怖いかも。
金属キャップは鑑賞用ですね。

あ、そっちの方がイヤですね。

ボディキャップはそのうち自分でデコレートする人が出てくるかもしれません。
キラキラキャップみたいなのとか。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Nikon Df がやってきた(前編):

« 再びお目見え Nikon | トップページ | Nikon Df がやってきた(後編) »