Canon EOS M2 予約
なんだかんだで結局M2を予約してしまった。
最終的には山カメラはEOS Mと言うことになりそうだ。
いくつかの機種を考えたが、広角域が足りなかったり、重量が大きくなったりとうまくいかなかった。
Panasonic DMC-GH3+Lumix G VARIO7-14mm/4.0ASPH.
山で撮影した写真を見ると、後半になるに従いぶれ率が増えている。
そのためかなり神経を使って撮影することになる。
後で失敗に気づいても簡単に撮りに行くことが出来ない。
疲労によるものかもしれないが、やはりボディかレンズ側に手ぶれ補正機構がついていた方が良さそうだと感じたのだ。
その結果がEOS Mに手ぶれ補正付き広角ズームと言うことになった。
実はNikon1と広角ズームも候補に上がっていたのだが、そこまで切り替えるとメインシステムまで影響しそうな感じがしたので、取り敢えず様子見にすることにした。
EOS Mで軽量タイプの防塵防滴モデルが出てくれるとありがたいのである。
まあ、まだまだ先の話になるだろうが。
でもNikon1の防塵防滴モデル気になるなあ。
« Nikon Df の高感度 | トップページ | サボテン »
ニコン1の防塵防滴のカメラ 非常に気になります。
カヤックで海に出ると、普段の被写体とは違ったものが多く
撮りたくなっても一眼持っていけないし、コンデジではいまいち
でこいつが今非常に気になってます。
いいねぇ~
投稿: SIJIMI | 2013年12月10日 (火) 18時27分
あ、SIJIMIさんのパターンはそのままニコワンですね。
いいなあ。
もし、私がニコワンにしてしまうと、タフネスコンデジのFT5はお役御免となり、山カメラのEOS Mも引退になります。
そうすると月・太陽撮影の望遠レンズはニコン製望遠レンズに切り替わることになって、私のシステムは根底から大きく変わってしまうのです。
でもAWシリーズいいですよねえ。
かといってミラーレスの2マウント体制を取っている今、更に一個増やすのもどうも・・・・。
う~~ん
投稿: ちぇりた | 2013年12月10日 (火) 23時12分