Lumix GM 予約キャンペーン
先日職場に出勤すると何やら私宛に荷物が届いているという。
封を切って中身を確認すると、いつぞやに申し込んだGM1キャンペーンのハンドグリップではないか。
いつもキャンペーンものは忘れた頃にやってくる。
だが、今回のハンドグリップは少し気になるところがあったのだ。
超小型マイクロ機であるGMは、ホールディングが心許ない。
コンパクトさを追求したが故にホールド感が犠牲になったのだ。
それを補うのがこのハンドグリップである。
重量は僅か40gちょっと。
アルミニウム製で非常に軽い。
さて、このハンドグリップのどこが気になるかというと「底面」なのだ。
実は以前GM1のモックにこのハンドグリップが取り付けられていたのを触らせてもらったのだが、グリップ底面に三脚のねじ穴が開いていなかったのだ。
このねじ穴がないと山カメラとしてザックのホルダーに取り付けられない。
そのため製品化されたものにはねじ穴が開いているのではと一縷の望みを託していたのであるが・・・・
ああー、ダメである。
やはりねじ穴は切ってなかったのだ。
考えてみればハンドグリップの底厚があまりないので、無理にねじ穴を切っても本体を痛めるだけであろう。
まあ、気を取り直して改めてじっくりと見てみる。
・・・・、シルバーは汚れが目立ちそうだ。
今年の夏に購入したCOCのグリッパーがこの質感によく似ているが、毎日使っているためかグリッパーの持ち手はすでに真っ黒である。
しかし、GM1にこのグリップを取り付けると、この通り一気にホールディングが改善する。
片手ホールドも難なく可能だ。
しかも20mmのようなボディをはみ出るレンズも使い勝手は上々だ。
Panasonic DMC-GM1+Lumix G20mm/1.7 II ASPH.
薄暗い書斎の机の下にいるチェリーを撮ってみる。
うむ、ホールディングが良いせいかぶれずに撮影できた。
よいアイテムそうだ。
« Lumix G 20mm/F1.4 II ASPH.(テスト撮影) | トップページ | AF-S NIKKOR 58mm/F1.4G(テスト撮影) »
コメント
« Lumix G 20mm/F1.4 II ASPH.(テスト撮影) | トップページ | AF-S NIKKOR 58mm/F1.4G(テスト撮影) »
チェリーかっこええです。
投稿: anko | 2013年12月14日 (土) 10時57分
個人的にはキューティーなネコになって欲しかったのですが、やはり元野良のためか少しゴツいですよね。
普段から書斎でチェリーかわいいよと語りかけてやると、ゴツい顔で可愛らしくニャアと鳴きます。
寝る前に布団の中でチェリーはキューティーだねと囁くと、甘えながらゴツい顔でウニャアと鳴きます。
でも、それでいいんです。
ゴツくたってチェリーはかわいいのです。
チェリー・・・・、ゴツいゴツい繰り返してごめんよ・・・・。うう・・・・。
投稿: ちぇりた | 2013年12月14日 (土) 23時47分