無料ブログはココログ

ana

  • ana

« Leica DG Summilux 15mm F1.7 ASPH.はどうでしょう | トップページ | 駆け込み需要 »

2014年3月26日 (水)

ハナニラ 2014

この花が咲き始めるとようやく春らしくなってくる。

20140326a
Canon EOS 5D MarkIII+EF Macro100mm/2.8L IS USM

とにかく繁殖力は破壊的だ。
自宅新築時に実家から持ってきた楓を植えたところ、どうやら土にハナニラの球根が混じっていたらしく、あっという間に嫁さんの花壇は壊滅的なダメージを受けた。

20140326b
Canon EOS 5D MarkIII+EF Macro100mm/2.8L IS USM

昨年は異様に早い3月の頭から咲いていたので、今年は例年通りと言ったところだろうか。
この案配なら去年と違って今年の入学式には桜の花もまだ残っているだろう。

20140326c
Canon EOS 5D MarkIII+EF Macro100mm/2.8L IS USM

しかしこの花を摘むと手が本当にくさくなる。
ハナニラとはよく言ったものだ。

キヤノンのハイブリッドIS搭載100mmマクロは本当にいいレンズだ。
現時点では最強の使い勝手を持つマクロレンズではないかと思う。
キヤノンマウントを使い続ける理由の一つでもあるのだ。

« Leica DG Summilux 15mm F1.7 ASPH.はどうでしょう | トップページ | 駆け込み需要 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハナニラ 2014:

« Leica DG Summilux 15mm F1.7 ASPH.はどうでしょう | トップページ | 駆け込み需要 »