無料ブログはココログ

ana

  • ana

« 睡眠不足 | トップページ | レンズはどうなった? »

2014年5月20日 (火)

AW1を海に持ち出してみよう

先日、唐津へ行ったときに、宿の向かいに海があったのでAW1を鞄に忍ばせておいた。
シーズン前ではあるが、夏前に試しておきたかったのだ。

20140520a

レンズは10mm/F2.8(換算27mm)の広角一本だけである。
本当は保護フィルターのAW40.5NCを付けるつもりだったのだが、自宅にそのまま置いてきたようなのでレンズむき出しで使用する。

20140520b
Nikon1 AW1+1NIKKOR AW10mm/2.8

5月の海はまだ微妙に寒い。
他には誰もいないので海に足を入れることに躊躇するが、入ってしまえば結構ハイになるので後はどうでも良くなる。

20140520c
Nikon1 AW1+1NIKKOR AW10mm/2.8

ズボンを捲っているだけなのであまり深くは入れないために波打ち際で撮影した。
レンズ前玉に寄せ波と共に砂がガシガシ当たっているようだ。
以前のGM1+20mmを思い出してちょっと心配である。

20140520d
Nikon1 AW1+1NIKKOR AW10mm/2.8

こんな波打ち際に生き物などいるはずがないのでさみしい一枚である。
この日は海も濁っていてイマイチだ。
でも釣りにはいい濁り方かも知れない。ちょっとやりたくなってきた。

20140520e
Nikon1 AW1+1NIKKOR AW10mm/2.8

やはりこういう機種はある程度の深さまで潜ったり、家族の被写体がないとどうにもならないようだ。
おっさん一人の波打ち際撮影ではどうしても早々にアングルの限界が来る。

20140520f
Nikon1 AW1+1NIKKOR AW10mm/2.8

案の定、海から出てしばらくしてからカメラを見るとレンズの前玉保護ガラスがかなり汚れていた。
宿に戻って水洗いすると元に戻ったのだが、海や川では水から入れたり出したり汎用で使うならばAW40.5NCは必須だろう。

またバッテリーカバーの蝶番に若干砂が噛んで開けにくくなっていた。
パナのFTシリーズではなかった現象だ。
今回だけの現象か、今後もサブカメラとして持ち出して様子を見てみよう。

« 睡眠不足 | トップページ | レンズはどうなった? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AW1を海に持ち出してみよう:

« 睡眠不足 | トップページ | レンズはどうなった? »