VM861900
この記号は何でしょう。
私が知りたかったあるアクセサリーの型番である。
オリンパスE-M1の専用ホットシューカバーの名称だ。
まあ、どうでもいいネタなんですけどね。
金額の安いアクセサリーは殆どネットで購入する。
いつものカメラ屋さんの手を煩わせるまでもないと思っているからだ。
だが、このVM861900はネット上では何処にも存在しなかった。
いや、型番すら分からなかった。散々探したにもかかわらず。
お店に注文するときには殆ど型番で注文するようにしている。
もちろん、何処のメーカーのどういうアクセサリーかも一緒に伝える。
利点は誤発注のリスクを下げられることだろう。
今回は型番が不明だったので、そのリスクがある状態でいつものカメラ屋さんに注文をせねばならなかったのだ。
仕事でマグネティック スティラーという攪拌機を使うことがある。
これには樹脂でコーティングされた短い棒状の専用磁石が必要なのだが、業者の人にコレに使う小さい奴(磁石)をいくつか用意して欲しいと伝えたところ、パンケーキレンズのようなデカい円盤状磁石を持ってこられて困ったことがあった。
実際はドングリ形状サイズがベストだったのだが、これは私の不備によるものである。
このように型番できちんと伝えておかないと二度手間になることがある。
話が脱線した。
つまり、通常のホットシューカバーでは味気ないE-M1になってしまうので、専用シューカバーがどうしても欲しかったのである。
届いたものがイメージした品と異なると、強烈な「コレじゃない」感に打ちひしがれるのだ。
なので、正解のコレが届くまで気が気ではなかった。
最悪の状況をイメージして、お安いアクセサリーを指しつつ「すいません、実はコレじゃない・・・・んですけど・・・・」というセリフをどの顔して吐こうか真剣に悩んだほどである。
実物が届いたときに初めてこの型番をしることになったのだ。
あれほど探しても見つからなかったものがようやく目の前に・・・・。
と言うわけで、オリンパスさんがどうでもいいようなアクセサリーでも、ネットで検索できる環境を作ってくれるとありがたいなあと思っている訳なのですが、実際のところ実現は難しそうなのでこのままで行こうと考えているのだ。レリゴー
« 梅雨明け 2014 | トップページ | ロッキーチャック »
コメント