無料ブログはココログ

ana

  • ana

« M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO 海外発表 | トップページ | 彼岸花 2014 »

2014年9月17日 (水)

もう一つの注目製品

CP+やフォトキナのシーズンになると新製品のために実弾の工面が必要になるから大変だ。
今回のフォトキナで発表された製品のうち、気になった製品は2点だった。

20140917b_2

先日のブログ記事でもあげたオリンパスの40-150mm/2.8望遠ズーム。
これは即座に予約してしまった。
まあ、ブログでも記事を書いたので今回はスルーする。

20140917c

もう一つの気になる製品はパナソニックのハイエンドコンデジであるLX100である。
これは何気に凄い製品ではないかと注目している。

20140917d

マルチアスペクト対応のフォーサーズサイズのセンサーが搭載されたLX100。
重量はコンデジにしては重い390g。でもRX1ホルダーだった私にとってはこの重さは余裕である。
換算で24-70mm/1.7-2.8となかなか明るいレンズが組み込まれている。
そして手ブレ補正はと・・・・んん?、・・・・付いていますよね?パナさん?

20140917e

デザインが微妙にGX7と被っている。
何か購入してしまったら、私の持っているGX7キラーになりそうなコンデジである。
ああ、使ってみたい・・・・、でもGX7があるから購入はためらう・・・・。

といった悩ましいコンデジであるから、しばし思案しておこうと思うのである。

« M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO 海外発表 | トップページ | 彼岸花 2014 »

コメント

イギリスのサイトのスペックシートを見ると、噂にあった5軸手ぶれ補正ではないみたいですが、Power O.I.S はついているみたいです。

http://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/lumix-digital-cameras---point-and-shoot/compact-cameras/dmc-lx100.specs.html

忙しい仕事の憂さ晴らしでしょうか、買い込んでいますね。
LX100も時間の問題で、週末にはカメラ屋に足を運んでいることと思います。

こちらの憂さ晴らしは、7D2です。

ioquestioさん、こんばんは。

本当ですね。
リンク先を見たところ、POWER OISとの記載がありました。
お教え頂きありがとうございます。

どうしましょう。
買わない理由が一つ減ってしまいました。(;´Д`A ```

ankoさん、どうも。

実はLeica版のLX100にも気が行ってしまっています。
フォトキナ前にちょっと出費が多かったのですが、いつまで正気でいられるか分かりません。

Leica版の限定色が出るまで待つというのもありなのではないかと、今自分に言い聞かせている最中なのです。

7D2はちょっと凄そうですね。
スペックもさることながら、思っていたよりもリーズナブルでした。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もう一つの注目製品:

« M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO 海外発表 | トップページ | 彼岸花 2014 »