無料ブログはココログ

ana

  • ana

« 現在のニコンシステム(F編) | トップページ | EF16-35mm/F4.0L IS USM(スペック) »

2014年9月25日 (木)

ニコン レンズキャップ

先日、キヤノンのレンズキャップについて記事を書いたことがあった。
やはりメインマウントメーカーのキャップで統一されるのは見ていても気持ちがいい。

20140925a

と言うわけで、ニコンも同じように全部ニコン製のキャップに変えてしまいましょうというのが今回のブログの趣旨である。

20140925b

ニコンのレンズキャップは切り替わってから久しい。
潤沢にサイズの揃ったレンズキャップは安心感を持って統一ニコンキャップへと取り替えることが出来る。

20140925c

今回、変更するのは Carl ZeissのMP50とタムロンのSP24-70mm/2.8VCだ。
それぞれフィルター枠は67mmと82mmですか、よしよし、・・・・?

20140925d

んん?82mm?
ニコンレンズのフィルター枠は77mmまでで、そのような82mmというフィルター枠に対応したレンズキャップを純正では見つけることが出来なかったのだ。
さて、困ったなあ。
タムロンのキャップはつまむ部分が妙に固く弧度も大きいため、しっかりとしたホールドが実にやりにくい。
キヤノンで代替しようか・・・・。

20140925e_2

なんてぼやいていたらニコンの82mmレンズキャップが見つかった。
どうも純正ではなくサードパーティーによるものらしい。
落下予防の紐と紐穴までサービスで付いている。

20140925f

内部構造は殆ど同じであるが僅かに微妙に異なっている(笑)。
だが、着脱のしやすさはタムロンの比にあらず、ニコン純正と全く変わらないかまたはよいくらいだ。
気に入ってしまいました。

20140925g

純正ではないのにスゴく使い勝手がよい。
ちなみに私はキャップ裏に小さなシールでレンズ名を記載している。
付けたり外したりしているとゴチャゴチャになって混乱するので、その予防対策で行っているのだ。

20140925h

まあ、自分がだらしないだけなんですけどね。

« 現在のニコンシステム(F編) | トップページ | EF16-35mm/F4.0L IS USM(スペック) »

コメント

初めまして
フィルタ径82mmのニコンキャップを探していて、こちらに来ました。
サードパーティーの品物を入手されたとのこと。私も探してみたのですが
Net上では見つけきれていません(TT)
よろしければ入手先を教えて頂けないでしょうか。
ちなみにレンズはNikkor16-85mmにX0.7ワイコンDSLR-07N装着で
ワイコンの前玉径が82mmとなってます。

辺見さん、こんばんは。

このレンズキャップは昨年9月にアマゾンで購入したものです。
COCO CAMERAのマルチレンズキャップ・ニコン82mm。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HCB91SC?psc=1&redirect=true&ref

今、アマゾンで確認しましたが在庫がないようですね。
いくつかのサイトを回ってみましたが、ちょっと見当たりません。

お役に立てず申し訳ないです。
最近のレンズ状況をみても、高級レンズの大口径化はいくつかのメーカーでも見られてますので、ひょっとしたら純正が出るかもしれません。

ちぇりた様
せっかく早々に回答頂けたのに、お礼もせずに大変申し訳ありませんでした。
HP?ブログ?への質問が不慣れで、メールが来ると勘違いしてました。改めてNET徘徊していて気がついた次第です。
あまりの間抜けに愕然としています。
商品情報と検索までして頂き感謝ですが、現在入手できそうにないのですね。
ありがとうございました。

いやー、気になさらないでください。

82mmキャップ再販されるといいですね。
ニコンマウントでありながらフィルター径82mmのレンズがいくつもありますので、可能性は非常に高いと思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニコン レンズキャップ:

« 現在のニコンシステム(F編) | トップページ | EF16-35mm/F4.0L IS USM(スペック) »