無料ブログはココログ

ana

  • ana

« 仕事が残っているので・・・・ | トップページ | M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO 海外発表 »

2014年9月15日 (月)

おニューレンズ

久し振りのブログである。
最近は怠け癖が付いていけない。
2年続けてきた筋トレも一ヶ月ほどサボり気味なのだ。

心機一転、気合いを入れてやり直したいところであるが、多忙も重なっているので無理しないで続けられるところまでやっていこうとコッソリ思っているのである。

さて、実はブログをサボっている間に新規レンズをいくつか購入した。
以前話したレンズの刷新である。
もちろん、かなりのレンズも手放したのであるが。

現在所持している主なマウントは、キヤノンEFマウントとMマウント、ニコンはFマウントにCXマウント。
そしてメイン機であるマイクロフォーサーズマウントである。

さて、そんな折に購入したレンズ達であるが、メインマウントのマイクロフォーサーズのは一本もなく、全てキヤノン・ニコンのDSLRものなのがちょっと気になる。

まあ、マイクロはあとオリンパスから出る望遠ズームで大方レンズシステムは揃うと思うので今は傍観中なのだ。

20140915a

まずはキヤノンのレンズである。
2本購入した。

一つは以前に所持していたF4標準ズームなのであるが、F2.8標準ズームを持っているため使わないと判断して手放したが失敗だった。
EF24-70mm/F4.0L IS USMは軽量で切れの良いレンズであったため、何度手放さなければと思ったことであろうか。

まあ、ちぇり小屋ブログでは再購入/再々購入は当たり前の事になりつつあるので、その辺に関しては蓋をしておこうと思う。

もう一本は最近発売になったEF16-35mm/F4.0L IS USMと実に評判の良い広角ズームだ。
以前のキヤノンは広角ズームは鬼門だったが最近は変わったようである。
手放したレンズは軽量な17-40mm/F4.0L USM。ISが付いてズシリとするようになったが、なかなかいいレンズっぽい。

20140915b

ニコンマウントのレンズは4本購入した。
AF-S58mm/F1.4Gを除いて全て変更だ。

今回、ニコンのレンズに関しては画質は度外視した。
キヤノンやマイクロで画質はある程度保たれているために、ニコンマウントは遊び心を入れることにしたのだ。

懐古でレトロな雰囲気を持つDfなので、レンズも少し味わいのあるものにしよう。
さすがに修理に困るようでは問題があるので、現行レンズでクラシックタイプなもの。
老眼があるのでなるべくAFレンズと考えていたら、35mm/F2Dと105mm/F2D DCを中古で見つけた。
汎用の高い50mmレンズは、マクロを兼ねた大好きなマクロプラナーにしておく。

ズームレンズは室内の家族撮影用として手振れ補正搭載の大口径標準ズームを選んだ。
タムロンのSP24-70mm/F2.8VCだ。
手に取ったらかなりデカくて驚かされた。

20140915c_2

さて、購入したレンズをまたテスト撮影でもしてみましょうかね。
個人的にはDCレンズとタムロンの24-70mm/2.8VCが気になる。

« 仕事が残っているので・・・・ | トップページ | M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO 海外発表 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おニューレンズ:

« 仕事が残っているので・・・・ | トップページ | M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO 海外発表 »