EF100-400mm/F4.5-5.6L II USM はどうでしょう
本日キヤノンから発表された。
テレ端400mmまでを持つ最新型の超望遠ズームだ。
細かいスペックは既に多数のサイトで語られているためにここでは割愛したい。
今、自分の持っているEFマウント系望遠レンズは70-300/4-5.6Lと400mm/5.6Lである。
これらとトレードオフしても、このレンズを手に入れるかどうかで悩んでいる。
性能はかなり良いようだ。
直進ズームからズームリングへの変更は今時代的で好感が持てる。
だが、どうしても考えてしまうのがレンズ本体の重量だ。
1.5kg越えはかなりキツい。
あと数年で50になるこの身でありながら、この重量のシステムを組み合わせるのにはちょっと躊躇してしまう。
70-300/4-5.6Lと400mm/5.6Lを合わせた重量から見れば、この100-400mm/4.5-5.6L IIは軽量と言っていいだろう。
だが私的には400mmは太陽や月撮影にしか使わないので、やはり70-300/4-5.6Lの代替としての0.5kgアップは厳しいといえるかなあ。
まあ、少し考えますか。
購入予定であるマイクロフォーサーズマウントのオリンパス40-150mm/F2.8と1.4倍テレコンがあれば大体同じ焦点距離である100-400mm強のズームとなる。
まずは40-150mm+テレコンの使い勝手を見てからかな?
コメント