18MPな EOS 5D Mark IV ?
いつものデジカメinfoさんに気になる記事が出ているのを見つけた。
EOS 5D Mark IVのテスト機は18MPセンサーを搭載している?
デジカメinfo
あくまで噂の範疇に過ぎないが、気になるスペックが書かれている。
- 1800万画素フルサイズCMOSセンサー
- ISO100-204800
- 61点AF(全点クロスタイプ)
- 12コマ/秒
- デュアルCFast
- 4K動画
これは食指が動くスペックだ。
極端な高画素化に偏らずに、高感度とダイナミックレンジを重きを置いているのではという事らしい。
まあ、画素数はもう少しアップしてくると思うが、極端に上げすぎて高感度やダイナミックレンジが犠牲になるようならこのスペックでも個人的にはアリと考えている。
連射能もあったに越したことはないが、バッテリーの持ちに影響が出るようなら程々でかまわない。
全点クロスタイプのAFポイントでお値段が跳ね上がるのならば少し控えめでもいい。
デュアルCFastはどうだろう。
1DXの後継ならまだしも、既にSDスロットが搭載されている5D3の後継に持ってくるのは少し考えにくいかな?
4K動画は嬉しいですね。
是非とも4Kフォト機能も搭載して貰いたい。
私の撮影スタイルはありとあらゆる被写体に基本手持ち撮影という形なので、多少シャッター速度が稼げて高感度に強い機種だと有難いのだ。
ダイナミックレンジも幅広いと心強い。
DSLRというシステムの特性上、ファインダーを覗きながらの撮影が一般的だ。
ここ数年ミラーレスをメインに使っていたが、年齢から来る老視の影響で、EVFと背面液晶を交互に見ながらの撮影スタイルが苦痛になってきている。
一応、ミラーレスでもカスタマイズ出来る機種は何とかEVFの確認のみで対処できるように設定しているが、全ての機種で満足できる設定が可能な訳ではない。
最近、老視に於けるDSLRの使い勝手の良さを再確認することが多い。
やはり良く出来ているシステムだ。
ミラーレスは若者の眼に合わせて作られているなと感じるが、今後は老眼に合わせたエルゴノミクス設定を増やしてくれると有難い。
ただそれはまだまだ先のことになりそうなので、DSLRのシステムを今後も併用していくつもりなのである。
« ネコ祭り2015 処ではない | トップページ | MACRO 30mm F2.8 O.I.S.と42.5mm F1.7 O.I.S. »
コメント
« ネコ祭り2015 処ではない | トップページ | MACRO 30mm F2.8 O.I.S.と42.5mm F1.7 O.I.S. »
シルバー世代向き?って賛成です。最近、めっきり~目が悪くなってホント、日々のことが不便ですね。昔が良すぎたせいもありますが、見えることって本当に大事だと思います。4K、これから拍車がかかるんでしょうね。それもまた楽しみです。
投稿: SAKURA | 2015年2月24日 (火) 21時43分
年齢によって生じる視的能力の低下が原因でカメラから遠ざかった人も多いのではないかと思われます。
そんな方々をサルベージ出来る設定が搭載されるといいかもしれませんね。
シニア専用機というよりは、通常機種に老視に対する設定が存在するタイプの方が受けが良さそうです。
ま、個人的な願望もあるのですが。
投稿: ちぇりた | 2015年2月26日 (木) 03時03分