送り火 2015
ご先祖様をお送りしてようやく今年のお盆も終了した。
Olympus OM-D(E-M1)+M.ZD.ED12-40mm/2.8PRO
気のせいかもしれないが、お盆の間は仏間の空気が一変する。
お線香も心なし甘い香りに感じる。
まあ、こうして写真を撮っても何も写らないので実際には何もないのであろう。
しかし亡くなった祖父母を身近に感じることのできる数少ない機会なので、お盆は何気に重宝している。
Olympus OM-D(E-M1)+M.ZD.ED12-40mm/2.8PRO
先祖を敬うこのような風習は世界各地にいくつも見られる。
宗教は違えど感じることは大方同じなのだろう。
個人的にあの世は信じていないが、お盆は真剣にやってしまう。
不思議だ。
« 冥王星 | トップページ | Dual I.S. »
コメント
« 冥王星 | トップページ | Dual I.S. »
まったくおなじ感覚だったので、私よりお若い人に同じ感覚を持っている人がいることにちょっと安心をしました。
はい、まったくの無宗教というか、逆に宗教嫌いなんですがお盆とか祖先のことになると別格に大切にしたいという気持ちがありますね。
投稿: SAKURA | 2015年7月17日 (金) 16時46分
私も宗派を気にするのは法事や弔い事、お盆の時ぐらいでしょうか。
普段は全くの無宗教です。
故人に対する想いというのは残された各人の心の中でそれぞれ微妙に異なるでしょうから、それらの想いを定期的に再認識できるお盆はとてもいいものではないかと思います。
ありふれてはいますが気取った言い方をすれば、各個人の心の中に故人は生き続けているみたいな。
なので、よくスピリチュアルな番組で、「あなたのご先祖様が云々・・・・」などという説教じみた話を始める御仁がおられますが、私は引いてしまってチャンネルを変えてしまいますね。
なにか相手の大切なものを土足で踏みにじっているような感じを受けます。
その説教が正しい正しくないの論点は別にして、心中に大事にしているものは触れられたくないような気がします。
ちょっと酔っているせいか書きすぎたようです。
すみません。
投稿: ちぇりた | 2015年7月17日 (金) 21時28分