ちぇり小屋復活
とは言うものの、ブログが云々という訳ではなく、以前使っていた愛猫ちぇりーの小屋のことである。
元は7年前に購入した次男坊のための玩具であった。
途中から家猫の住処となり、食事兼寝床兼避難所になっていたのだ。
衛生的な問題が生じたために、このテントは破棄処分となりちぇりーお気に入りの場所は消滅した。
ところが夏前の納屋掃除でこの玩具のスペアが見つかった。
ブルーとピンクを各一つずつ購入していたのだが、残っていたピンクを娘のために引っ張り出した。
Panasonic DMC-GX8+GX12-35mm/2.8OIS.
フレームとなるアルミポール内部のゴム紐はすでにヘロヘロで、4本のポールを伸ばす作業に若干コツが必要だがテント素材そのものは問題ないようだ。
Panasonic DMC-GX8+GX12-35mm/2.8OIS.
ベランダの隅に組み立てて娘を呼んだところ非常にお気に入りになったようだ。
50ヶものボールは邪魔だと全て外に放り出された。
私にも入れと指図するが、上半身だけ仰向けで入るとすでにギュウギュウで暑苦しい。
Panasonic DMC-GX8+GX12-35mm/2.8OIS.
と、そこにちぇりーがやってきた。
初めて見るモノに対しては非常に警戒するちぇりーだが、色は違えど覚えているのか寄ってきてテントの周りをグルグル回り始めた。
Panasonic DMC-GX8+GX12-35mm/2.8OIS.
しばらくして中へ入れてくれとちぇりーに頼まれたので入れたところ、いきなりメッシュの窓をバリバリやり始めたので外に放り出した。
これは先代ちぇり小屋と同じ運命にするわけにはいかないのだよ。
出しっ放しにすることなく、毎回かたづける玩具となった。
これは娘専用の小屋、娘小屋なのだ。
猫の場合は犬以上に用心深いので、こういうたぐいって苦手なはずですよね~~ うちは、入るかなっていうところです。
これからワンコベビーたち用のサークルを用意しようと思っていますが。
ちぇりちゃんは、息子さん、娘さん両方の育児を見守っているんですね~
それを考えると大姉ですね・・・そして歴史がまた積み重なるっていうのも感動的なものです。
投稿: SAKURA | 2015年10月15日 (木) 10時33分
最初の頃は娘から逃げ回っていたちぇりーですが、最近はいじられてもジッと我慢するようになりました。
年齢的なモノもあると思いますが、家族という概念をなんとなく理解しているのかも知れません。
なっちゃんさんのご出産も無事に終わって何よりです。
投稿: ちぇりた | 2015年10月15日 (木) 23時00分