無料ブログはココログ

ana

  • ana

« 生き残り | トップページ | 球ランタン »

2015年11月23日 (月)

娘の自転車デビュー

いつも幼児教室では他人の自転車に乗ろうとする娘であったが、とうとう自分専用の自転車が手に入った。

20151122b

息子二人に使用してきた古いチャイルドシートの付いた自転車があることはあるのだが、シートの経年劣化が激しいことと、自転車のスタンドがキック式だったこともありヒヤリとすることが何度もあったため、新規の電動アシストに切り替えたのだ。

20151122d

普段はかぶり物が大嫌いな娘だが、新しい自転車を引き取りに行く日は家からヘルメットを自らかぶるという信じられない行動があった。
よほど楽しみにしていたのであろう。きちんと会話を理解していることに驚かされる。

20151122a

お店で手続きをしている間も、早く乗せろ乗せろの大騒ぎで大変であった。
一転、乗せると実にご機嫌だ。
信号で止まると早く動けと大騒ぎするが、直に理解して大人しくなった。

20151122c

バッテリーはフル充電だったので、娘の希望通り公園に行くことにした。
次男坊もチャリで来ていたため、私一人走って彼らを追いかけた。
公園に着いたら着いたで自転車から「降りない!」とわがまま言い放題である。

今日だけで付き合って7~8キロ走ったのではないだろうか。
最近走っていなかったのでマジでヤバかった。
私もチャリを予約しているので、少しは足を動かすようにしておこう。

« 生き残り | トップページ | 球ランタン »

コメント

今から楽しみですね~~
ちぇりたさん本人には娘さんの自転車荷台がないんですか?
絶対に自転車を乗るときに娘さんにそのたびに言われると思います。

あ~~末っ子の娘ちゃんというのは、かなり観察眼がすごいと思います。
とくにお兄さんたちの行動をつぶさ~に見ているので、自分もその年齢
になった気がするんでしょうね。
ただし、娘さんと二人で出かけて些細なケガでもさせると、奥さんにこっ
ぴどく叱られる予測があります。。(笑)  私もその経験をしたんですが
男子親は娘行動の予測が甘いんだと思います。よって、くれぐれも注意
をすることをアドバイスしておきます。

スゴく軽量な自転車なので、耐荷重が2kgしかない荷台なのです。
まあ、娘を連れ出すときには嫁さんのギュットミニDXを借りようかと。

>男子親は娘行動の予測が甘い

これは重要なお言葉をありがとうございます。
確かにそのような傾向がありますね。
先週も庭で娘を転ばせて、出血はしなかったものの額が少し小さく凹んだら嫁さんが大騒ぎしてました。
皮下出血と打撲の影響だよと説明しても、なかなか納得してくれなくて困りました。もちろん今は完治していますが。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 娘の自転車デビュー:

« 生き残り | トップページ | 球ランタン »