無料ブログはココログ

ana

  • ana

« 月とトーストプロ | トップページ | Leica DG 100-400mm/F4-6.3OIS.の噂2 »

2015年11月29日 (日)

パパチャリことエネモービルがやってきた

20151129a

先日連絡を貰っていたのであるが、体調の悪さに1日延期して土曜の仕事上がりである今日取りに行ってきた。

20151119b

購入したのはパナソニック製の電動アシスト自転車、エネ・モービルSだ。
取り敢えず目に付くレッドにした。

エネモービルの重量は20kg。
タイヤサイズはコンパクトな20インチで、ギアはトラブルの少ないシングルスピードというのが気に入っている。

バッテリーは3Ahと軽量だが若干小さいため、走行可能距離は12kmとやや小さい。
まさに通勤・通学に特化した電動アシスト自転車とみていいだろう。

20151129c

せっかくなのでオプションを一通り付けて貰った。
職場への通勤や、職場からの金融機関・公的機関への足としても活躍して貰うためにも前かごは必須である。

20151129d

と言うわけで、藤様かご(純正)を別途購入した。

20151129e

専用工具がないので、取り敢えず代用出来るもので対処する。

20151129f

どうでもいいドライバーとか・・・・

20151129g

奥から引っ張り出したペンチとか・・・・。

20151129h

まあ、何とか無事に付けられました。ネジが傷だらけである。
各種レンチとかあると便利なんだろうなあ。
今度購入しておこうかなあ。

20151129i

と言うわけで、通勤チャリが完成したわけである。

20151129j

嫁さんのギュットミニDXのようにハンドル操作での電源on/offは不可能で、直接バッテリー部に手を触れてスイッチを入れる仕様だ。

バッテリーは1kg強。
ここに電源があり、乗るとき、或いはアシストを入れたいときにスイッチを押す。
標準的な使用でだいたい走行距離は12kmほど。
半径5~6kmというところだろう。

もちろん、アシストをかけなくてもそれなりには走れるので、遠出するときには必要時のみアシストさせるという手もあるだろう。
充電は2時間で満タンになる。

鍵はワイヤーチェーンと共通で、落とすとワイヤーチェーンだけでなくバッテリーが外せなくなるので注意が必要だ。
スペアは3つ付属している。

20151129k

ギアはシングルスピード。
チェーンが外れにくいというのが心強い。

後輪のブレーキはローラーのようだ。因みに前輪はリムタイプである。

20151129l

ペダルは至って普通。
可もなく不可もなくというところか。
駆動部はかなりコンパクト。

20151129m

20インチのタイヤである。
自転車屋さん曰く、電動アシスト専用タイヤなので一般品との交換はやめた方が吉であるとのことだ。

20151129n

キックスタンド。
跳ね上げた状態が若干お辞儀をしている状態だ。
スゴく気になる。今のトレンドなのだろうか。
気分的には水平がよろしいのであるが。

20151129o

ハンドルはU字の強いアップハンドルタイプ。
結構操作しやすい。

ベルは実にシンプル。
チンチンと心地よい音を奏でる。
日本では自転車にベルが義務づけられているが、そうでない外国人が日本で自転車に乗ると珍しくてベルを鳴らしまくるとか。

ライトは電池式のものがハンドル上部に取り付けてある。
【点滅→点滅(速)→常灯→切】と押たびに切り替わる。
長押しで消灯し、再度点灯は直前のモードでの点灯なのがにくい演出だ。

と言うわけで、アシスト自転車という範疇の中では比較的廉価な自転車を購入したので、通勤だけでなく近場のポタリングにカメラを持って出かけてみたいと思う。

出来ればスペアに大容量のバッテリーパックが欲しいところだ。
行動半径に不満が出始めると、大容量型のアシスト自転車に手を出しそうで怖い。

次回より、時期不定でチャリンコシリーズが始まります。
ポタリングネタや修理・カスタムなどを書いていきたい。

« 月とトーストプロ | トップページ | Leica DG 100-400mm/F4-6.3OIS.の噂2 »

コメント

おーーー、いいじゃないですか。。

かなりカッコいいです。なんか~カメラの予算を削ってほしくなりましたよ。(笑)

電動チャリ楽しいです!
これはハマりますね。

ポタリング(散歩)とカメラを組み合わせると、撮影の幅が一気に広がりますヨ。
ミラーレスですと動画も可能ですから、自転車のフレーム下部に付けると迫力ある画像が撮れそうです。

電動アシストが安く普及し始めましたから、ひょっとするとシニア世代に自転車ブームが来るかも知れません。
道交法はしっかり守って頂きたいですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パパチャリことエネモービルがやってきた:

« 月とトーストプロ | トップページ | Leica DG 100-400mm/F4-6.3OIS.の噂2 »