無料ブログはココログ

ana

  • ana

« パナのパパチャリ | トップページ | チャリが来た »

2015年11月20日 (金)

プルトイ

これは何かというと、ひもを引っ張って遊ぶおもちゃのことである。
ひもの先端には動物や乗り物が取り付けてある。

20151120a
Nikon Df+AiAF DC-Nikkor105mm/2D

娘はコレが大好きだ。
外に出かけるときには必ずコレを引いて行く。

さすがに人通りや車の交通量の多いところでは引かせられないが、裏道などの生活道路や公園などでは娘の本領発揮となる。

20151120b
Nikon Df+AiAF DC-Nikkor105mm/2D

"うしゃしゃん"(うさちゃん)と呼ばれているこのウサギのおもちゃは嫁さんの友達から頂いたプレゼントだ。
貰った当初は、おもちゃヒエラルキーの低いところに位置する事になりそうだなあと思っていたところ、あれよあれよという間にトップクラスにランクインする長期型トイとして君臨することになった。

20151120c
Nikon Df+AiAF DC-Nikkor105mm/2D

たまにそのまま忘れることがあるので、娘が我に返ったときなど「どこー?」と騒いで総出で探すことになるため絶えず注意しておく必要のある面倒なおもちゃだ。

だが、"うしゃしゃん"と呟きながら愛でる姿は愛おしいもので、何気に私の中でも急浮上のトップクラス入りになったおもちゃでもあるのだ。

20151120d
Nikon Df+AiAF Nikkor20mm/2.8D

まだ年齢的に滑舌がスムースでない今の時期は最強である。
おとーしゃん(お父さん)と呼ばれると堪らぬものがある。

幼少の息子達からは「パパ」だったので、敢えて娘には"おとーしゃん"と呼ばせ続けている。
因みに嫁さんは"ママ"と呼ばれている。
嫁さんもたまには「おかーしゃん」と呼ばれたいと矯正中であるが、こちらは駄目なようだ。

親バカビーム全開である。

« パナのパパチャリ | トップページ | チャリが来た »

コメント

健やかな娘の成長を祈る純真な親の心を世の中では『親ばか』と呼び、
大変尊いものという扱われているので心配はいりません。。(笑)

引っ張る~玩具はウチの娘はほとんど使わず、室内で過ごすほうが多
かった娘は今では富士山登山をするくらい活発になりました。
よって小さいころの習慣とかは成長してからの進路にはまったく関係は
少ないと思います。よって、そのうち「おやじ~」と呼ばれないように対策
をしておけば良好な親子関係が築けると思います。(笑)

男の子と違うのでかなり戸惑いますね。

叱ると逆にしがみついてきて「ごめんなしゃい」と泣き始めるので、どうしても途中であやしてしまいます。
そして嫁さんからは「甘い!甘すぎる!」と叱咤されます。

そして「オヤジ~」となる訳ですか~
混乱しそうです~

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プルトイ:

« パナのパパチャリ | トップページ | チャリが来た »