FIAT 140 な日々12(チェーンリングの巻)
先日のボトムブラケット交換も上手くいったので、今日は新しいチェーンリングを取り付けようと思う。
チェーンリングとは、チェーンを回す歯車の付いた円盤状のモノである。
ペダルの根っこに付いている。
実はオリジナルのチェーンリングは1.1kgとかなり重いブツなのだ。
FIAT 140のブログを見ると、他社のチェーンリングを付ければそれなりに軽量化出来るらしい。
チェーンリングで重要なのは「歯数」だ。
数が多いとペダルは重くなるがスピードを出すことができる。
減らすとペダルが軽くなり坂道に強くなるが速度は出ない。
オリジナルの歯車数は「38」、坂には強いが平地では速度のでない歯数だ。
私はまったりポタリング(散歩)を目指しているので歯数を増やす気はさらさらない。
と言うわけで、殆どない知識を元に「歯車数38~40くらい」「厚歯」「シングルチェーン」という項目で商品を絞り込んだ。
このピスト用チェーンリングがカラフルだし良さげである。
ただ、歯車数の最小は「42」という。
「42」は若干基本値よりオーバーだが、誤差範囲と考えてチョイスした。
いざとなったら後輪の歯車数を増やして相殺させようとも考えているのだが、それはまた後日に。
歯車に付いているクランク(ペダルを取り付ける棒)は160mmから選べる。
標準は170mmというがFIAT 140のオリジナルは152mmだったので、クランク長に差がありすぎるとペダルを漕いだときに膝が上がりすぎる嫌いがあったために短めの165mmにした。
今考えると、少しでも最軽量の160mmにしておけば良かったかなと思うが、クランク長があれば坂に少し強くなるのでまあ良いかと妥協した。
Canon EOS 5D MarkIII+EF35mm/1.4L II USM
取り付けは簡単だ。
先日取り付けたボトムブラケットの軸にそのままはめ込めばよい。
Canon EOS 5D MarkIII+EF35mm/1.4L II USM
それからボルトで締め付ける。
ギリギリと締め込まれるのを見ていると、外すためには専用器具(コッタレスクランク)が必要なことがよく分かる。
Canon EOS 5D MarkIII+EF35mm/1.4L II USM
反対側にもクランク(ペダルの棒)を向きに気をつけながら取り付ける。
同じ方向に付けるとカンガルー自転車になってしまうので注意が必要だ。
今回はここまでである。
Canon EOS 5D MarkIII+EF35mm/1.4L II USM
次回は本当はやる予定ではなかったのであるが、ちょうどチェーンも外していることだし、ボールベアリングを別途購入したので自転車の前後車軸(ハブ)の調整を行いたい。
これを行うと回転の悪い車輪がクルクル回るようになる。
素人が触れられる領域なのかどうか。
以下次号。
チェーンリングとクランク:1119g→633g
8.886-0.486=8.400g
おお、一気に500g近く減量に成功した。
ようやくメーカー公称の数値を割り込むことが出来た。
さて、ここから400g強をどうやって減らすかである。
ちょっとヤバいか?
« LEICA DG 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S.発表 | トップページ | FIAT 140 な日々13(ハブの分解清掃の巻) »
コメント
« LEICA DG 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S.発表 | トップページ | FIAT 140 な日々13(ハブの分解清掃の巻) »
こんにちは
ロードバイクでカーブを曲がるとき、クランクを回すとペダルが
地面にすれて、自転車が浮いて転倒することがあるので
クランクは水平か、曲がるほうを上にして曲がります。
クランク長を長くすると地面に接触する可能性が高くなるので
注意が必要です。
ご存知でしたら、余計なお世話ですみません。
一度ロードで転倒したことがあるので。
投稿: OM4-tk | 2016年1月22日 (金) 09時06分
なるほど、確かにクランク長があるとそういうリスクも上がりますね。
今回はちんたら走る自転車なので車体を傾けて曲がるケースは少ないと思いますが、こういう事案はほか自転車にも適応できますので気を付けていこうと思います。
経験者の別視点の意見はとても為になります。
これからもよろしくお願いいたします。
投稿: ちぇりた | 2016年1月22日 (金) 10時21分
奥がありますね~ 一番は軽量化、久しぶりにかなりの減量になりました。こういうのを観ていると標準で設置されているものって結構、廉価なものがセットさせているとわかりますね。週末、また、雪みたいですね。
今度は撮影したいです。(笑)
投稿: SAKURA | 2016年1月22日 (金) 10時41分
クランクを長くするのとフロントチェーンリングを減らすのは同じ効果がありますからね。詳しくは計算ができますので、前回紹介したサイトを参照下さい。
ちなみに五ミリとか長くしてもあまり傾けなくともペダルが地面にするので、乗ってみて調整だと思います。
後気になるのはピスト用のチェーンは普通のチェーンと違って異常に太いものなので、これまで交換される予定のチェーンと後ろリングもピスト用にしないと不具合が出るかもしれません。
投稿: つっきー | 2016年1月22日 (金) 10時51分
SAKURAさん、おはようございます。
作りがイマイチなのに重いタイプのものでした。
見た目は軽そうなんですけどね。
もう一度大幅な軽量化があるんですが、これが失敗でかなりのリバウンドを食らうことになってしまいます。
まあ、こういうものは試行錯誤なんだなと。
週末の雪は密かに楽しみです。
でも私が期待するとだいたい大ハズレになるので、地味に過ごそうと思います。(笑)
投稿: ちぇりた | 2016年1月22日 (金) 10時55分
つっきーさん、おはようございます。
是非、サイトを参考にさせていただきます。
本当にいつもありがとうございます。
ピスト用は太いのですか?
そういえばチェーンラインを出すときにえらく苦労したような気が・・・・。
後のギアのはずし方がどうしても分からないので、現在はそのままにしてありあす。
一応は普通に乗れているのですが・・・・。
私のチャリはどうなっていくのでしょう(笑)
また、変な方向に行きそうでしたらご指導お願いいたします。
投稿: ちぇりた | 2016年1月22日 (金) 11時03分
いえいえご指導と言うほどのものではないです。
ピストは変速がないのと競輪選手のぶっとい足を見ていただくとわかると思いますが、重いギアからこぎ始めるので太くなってます。チェーンラインで思い出しましたが、BBの間隔も120mmだったか非常に細いので、確かに今のフレームに合わせるのは大変ですね。。。
スプロケットも試行錯誤でしょうか。。。
投稿: つっきー | 2016年1月22日 (金) 13時23分
こんばんは。お返事遅くなりまして。
このFDB140にはシマノのカプレオというクランクが定番らしかったのですが、歯数が大きかったので別のものをチョイスしたところ大変なことに・・・・。
やはり先達者のいうことは聞いておくべきですね。
投稿: ちぇりた | 2016年1月23日 (土) 02時09分