うるう年 2016
今年はうるう年だ。
地球の公転周期の誤差を修正するために4年に一度やって来る余分な一日だ。
うるう年のある年はオリンピックと重なっているので非常にわかりやすい。
小学生の頃はこのうるう年が嫌いだった。
もうじき春休みに入るのに、一日延長させられるのが主な理由である。
うるう年は4で割り切れる西暦がそれに該当する。
ところが例外があることを先ほど知った。
100で割り切れる西暦はうるう年にはならないという。
ほほう、それは意外だ。
だが、この例外に更なる例外があるという。
400で割り切れる西暦はうるう年になるという。
つまり最近であると、西暦2000年は本当はうるう年ではなかったはずなのだが、例外でうるう年だったということだ。
なんと貴重なミレニアムだったのか。
Olympus OM-D(E-M1)+Leica DG MacroElmarit45mm/2.8OIS.
もうハナニラが咲き始めた。
これが出てくるともう冬は終わりだ。
« M.ZD ED300mm/F4 IS PRO(テスト撮影) | トップページ | E-M1ファーム Ver.4.1 »
コメント
« M.ZD ED300mm/F4 IS PRO(テスト撮影) | トップページ | E-M1ファーム Ver.4.1 »
ハナニラはまだ、見つけていません。
子供時代の29日はおなじ感覚がありました。(笑)
私の田舎の東北では、春休みが短いんです。3/20ころでしたか・・・
よって、春休みが近いという感覚はなかったな~と。
投稿: SAKURA | 2016年2月29日 (月) 15時48分
春休みは私のところも20日からでしたが、当時から気が早かったのでしょう。
今もですが。
投稿: ちぇりた | 2016年2月29日 (月) 22時13分