無料ブログはココログ

ana

  • ana

« SILKYPIX PRO7 | トップページ | 結局同じ »

2016年2月11日 (木)

FIAT 140 な日々18(FIAT 140とカメラバッグの巻)

国内で手に入れる事の出来る気になるパーツはだいたい取り付けたような気がする。
細かいパーツは別にして、後は国外のパーツが届いたらまた改造していこうと思う。

20160211b
Canon EOS 5D MarkIII+EF35mm/1.4L II USM

今回はFIAT 140に取り付けるカメラバッグについてである。
輪行に用いるならば直ぐに取り出せるポジションにカメラを入れておきたい。
ウエストバッグではペダルを漕ぐときに邪魔になるので、出来ればハンドルバーに取り付けられるコンパクトタイプがよろしい。
当然、入れながら走るのでクッション性は必須である。

20160211c

カメラはコンパクトなマイクロフォーサーズがファーストチョイスだ。
この自転車に搭載するならば、ボディ一つにレンズ一つ。多くても2本くらいまでに押さえておきたい。
さらにいくつか持ち出すならばデイパックに放り込んでおけば良い。
とにかくコンパクトで軽量なのが重要だ。

20160211d

そして重要なのがバッグの口が開く方向だ。
出来ればバッグを正面から見た場合、向こう側から手前に開くタイプが良い。
ハンドルに固定されているバッグへの出し入れ時にカメラを目視出来てないと、うっかり落下させてしまう可能性があるからだ。

20160211a

こういった条件を満たしているコンパクトなカメラバッグを探したところ、一つのモデルに行き着いた。

ロープロのTLZ45 AWである。
内寸がW160×H163×D105mmなので、GX8やE-M1に標準ズームを付けても余裕で入る。
多少の防水性がついているのもよろしい。

20160211f

さて、このカメラバッグをどのようにFIAT 140に取り付けるかと言うことであるが、輪行時に素早くバッグを取り付け、終了時には手軽に取り外せることに重きをおきたい。

そのためにはDリングに付いているショルダーストラップを外して、そこに自転車のハンドルへ取り付ける「何か」を装着すれば良いであろう。

20160211g

となるとマジックバンドが現実的であろう。
バッグとトータルで1kg弱ほどの重量を耐えられるだろうか。

20160211h

25mm幅のバンド2箇所に分けられるので、重量はある程度分散される。
何度かカメラ入りバッグをFIAT 140に取り付けて近所を走り回ってみたが、強度に関しては特に問題を感じなかった。

20160211i

だが、カメラバッグの左右への振りが目立つ。
そこで50mm幅のマジックバンドを背面のベルトループに通して、邪魔なブレーキケーブルを一緒にまとめてハンドルポストに固定した。
これで左右に振られる不安定さが解消された。

20160211j

マジックバンドによる三点保持のカメラバッグ固定。
構造的に吊るしなのでアンチショックにもそれなりに強い。
ハンドルパイプとの密着部は、クッションに加えてレインカバーが折りたたんで入っているのため厚みがあり衝撃にも強い。
出し入れも手前から向こう側に開くカバーなので使い勝手は上々。
カバーを閉開しやすくするために、目立つ赤色ドローコードも取り付けた。

20160211k

AWなので多少の雨にも対処出来そうだ。
今後はこのバッグがFIAT 140のメインフロントバッグになりそうである。

移動時は肩掛けショルダーバッグとして携帯し、自転車展開時はハンドルパイプに装着する。
取り敢えずは場数を踏んで、エビデンスを稼ぐことが重要だ。

今回は自転車に取り付けるパーツではないので、チャリの基本重量には関係しない。

8.114kg

あと、100g強か~。

« SILKYPIX PRO7 | トップページ | 結局同じ »

コメント

ちぇりたさん、ご無沙汰してます。

いや~、自転車記事ずっと楽しみに読ませて
いただいてましたが、いよいよ完成に
近づいてきましたね~!
私もこういう小径車(ミニベロとか言うんでしたっけ?)が
欲しくなってしまいました。

一時期、私もクロスバイクに熱をあげていましたが
今やベランダで雨ざらしになっております。
だからこそ気軽な小径車が欲しいのですが(笑)

それと盗難には充分ご注意下さいませ。
私は短時間の駐輪で、ライトとサイクルコンピューターを
盗まれた事があります。ほとんど嫌がらせみたいな
ものでしょうが。
ちぇりたさんの自転車は、とにかく出来が素晴らしいので
心配であります(笑)

や~雰囲気がいいですね。ちぇりたさんはカタチから入るタイプなんですかね。(笑)  私もカメラバック、少しだけ気になっているものがあります。
自転車ではないので、ショルダータイプがほしい~なんて。
たまには撮影ポタリングをしてみたいなんてね。

今年はサクラの季節にあわせて、標準ズームと三脚、バックもほしいな~なんて思っています。

海さん、お久しぶりです。
自転車は意外と奥が深いので驚かされています。

盗難は避けたいところですよね。
この自転車は軽くて小型故に、盗られるときは全部持って行かれそうです。
跡形もなく

SAKURAさん、おはようございます。
確かに形から入るタイプかもしれません。(笑)

バッグは今はお洒落なのがたくさんあるので選び放題ですよ。
標準ズームも純正・レンズメーカー製と数が揃っているのでいいですねえ。
三脚は使う頻度にも因りますが、個人的にはコンパクトでいいものをおすすめします。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FIAT 140 な日々18(FIAT 140とカメラバッグの巻):

« SILKYPIX PRO7 | トップページ | 結局同じ »