初蛙
いつもは啓蟄を知っているかの如く蛙が3月初旬に出てくるのであるが、今年は2月の17日に現れた。
Canon EOS 5D MarkIII+EF Macro100mm/2.8L IS USM
仕事帰りに実家へ寄ったところカエルの鳴き声で気がついた。
恐らくは、あの暖かかった春一番の日にスイッチが入って、翌日の寒の戻り後に出てきた個体であろうか。
Canon EOS 5D MarkIII+EF Macro100mm/2.8L IS USM
気が早いもので、既にカップルを探しているようだ。
まだ2月中旬であるし、運が悪ければもう一雪あってもおかしくないシーズンである。
その場合、一度起きたカエルはどうなるのだろう。
二度寝できるのであろうか。
へぇ~そうですか・・・・もうひと雪はかならずあると思います。
なんとか春まで元気でいてほしいですね。
これだけ朝晩の差があると、地上の動物たちは大変な異常気象
ですね。
投稿: SAKURA | 2016年2月18日 (木) 09時30分
何年か前の寒い日に凍死したと思われる大柄なメスのカエルの上に、生きてしがみついているオスの個体を見たことがあります。
メスは死後結構時間が経っているようで一部干からびており、オスの腕がメスの体に食い込んでいました。
このままだとオスも危険だなと思ってメスの体から引き離そうとしたのですが、カエルの力ってこんなに強いのか?というくらいガッチリとしがみついていました。
オスの指の骨が露出するんじゃないかと言うくらい強かったです。
引き離したオスはさみしそうに去って行きましたが、種族保存のためのエナジーはカエルといえども洒落にならないのですね。
投稿: ちぇりた | 2016年2月18日 (木) 22時44分