無料ブログはココログ

ana

  • ana

« 発売日 | トップページ | Olympus M.ZD ED300mm/F4 IS PRO がやってきた »

2016年2月25日 (木)

YUZU SCO

寝る前に記事をもう一つ書いておこうと思う。明日は心に余裕が欲しいのだ。

最近、ちょっとハマっているものがある。
柚子スコというタバスコもどきのちょっと辛い調味料だ。

20160225b_2

ちょくちょく利用している居酒屋のお通しサラダのドレッシングとして付いていることで味を知った。
淡泊な味の生キャベツに柚子の風味に塩味系のピリ辛ソースが実にマッチしている。

20160225c_2

お店に置いてあるのはノルマル柚子スコに辛めのホットバージョンの2種類だった。
特にお気に入りがホットバージョンで、コレばかりを付けてサラダを食している。
私はてっきりお店のオリジナルソースだとばかり思っていた。

スタッフ等を飲み会でそのお店に連れて行ったとき、九州出身のスタッフが「コレは柚子スコですよ」と教えてくれた。
福岡の土産屋で見たことがあるという。

20160225d

と言うわけで、早速取り寄せた訳なのだ。
これで自宅でもあの味を楽しむことが出来る。

20160225e

購入したセットには生姜風味の"生姜スコ"と、柚子スコに海苔を加えた"ノリクロ"が入っていた。
しばらくは色々楽しめそうである。

« 発売日 | トップページ | Olympus M.ZD ED300mm/F4 IS PRO がやってきた »

コメント

ふふふ~これは珍しい記事ですね。
香辛料ってすごく種類があると思います。同じ辛さでも私の場合は
中華的な辛さが好きです。
たとえば、わさび<豆板醤、、、、、的な。。(笑)  苦手はダバスコの
辛さは痛いですからね~~
ともかくこの時期を健やかに暮らすのも食欲増進のために香辛料
はとても大切ですね。ゆず、、、、いいですね。
お鍋にぴったり~かもしれません。

これはハマりますよ。
我が家でも娘以外はサラダドレッシングにコレを必須としています。
激辛というわけではないので食べやすいのも一因です。

因みに娘も毎回「頂戴」と欲しますので、ちょこっとだけキャベツに付けて渡すと、お約束通り「辛い~」と怒ります。
それでも何度も欲しがりますので、きっと辛さ以外の味は好みなのでしょう。

確かにお鍋にはいいかもしれません。
シーズンもそろそろ終わりですし、早めに試してみようと思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: YUZU SCO:

« 発売日 | トップページ | Olympus M.ZD ED300mm/F4 IS PRO がやってきた »