無料ブログはココログ

ana

  • ana

« ネタ切れ | トップページ | 多忙 »

2016年4月26日 (火)

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち

一ヶ月ほど遅ればせながら先日偶然知った。
個人的にヤマト最高傑作と思われる40年近く前の作品「さらば宇宙戦艦ヤマト」のリメイクが決定したのだ。

20160426a

コレは嬉しい。
サブタイトルに歴史を感じさせるコテコテ感はあるものの、ストーリーの細かな矛盾を取り除きつつ忠実に最新映像で再現してくれるのではないかという期待を持たせてくれる。

ストーリーはガミラスの侵略を退け復興しつつある地球に、第三勢力であった白色彗星帝国ことガトランティスが襲いかかるというものだ。
だが、今度は前回のような防戦一方の対ガミラス戦とは異なり、地球防衛軍はイスカンダルからの超技術を用いた強力な機動艦隊を編成しガトランティスを迎え撃つ。

上映当時は革新系の人たちから自己犠牲や特攻精神を煽る映画だとして猛バッシングを受けた。
次々に倒れていくヤマトクルー達、最後は小学生高学年の私は泣きながらの鑑賞となった。
そして当時のアニメ映画史上歴史に残る空前の大ヒットとなるのだ。

20160426b

これは当時私の部屋に貼り付けていたヤマトのポスターだ。
以来、ハマってヤマトフェチとなる。

さすがにこの年齢になると泣きはしないであろうが、当時のあの感動をもう一度味わいたいと思う。
出来ればストーリーの変更は程々に。
おそらくDVD/ブルーレイの発売は来年あたりであろうか。

監督を始め、製作のスタッフに関してはまるで知識がないので細かいことは分からないが、一つだけはっきりしている。
私の期待値は非常に高い。

« ネタ切れ | トップページ | 多忙 »

コメント

いつもはちぇりたさんとは同世代?
そんな感覚がありますが、これだけは年代の差を感じます。(笑)

私はサンダーバードとマッハゴーゴーです。
ヤマトも観ていましたが、やはりぴったり~の感覚ではなかったです。
昔のアニメの復刻は嬉しい感覚は分かります。
いつだったか~マグマ大使のリメイクで江木俊夫さんの姿を懐かしく感じましたもの。(笑)

私はもろはまってしまった世代です^^

イヤー ヤマト以上の性能を誇ったアンドロメダをはじめとした艦隊が沈んでいく儚さを思い出しました。
確か突っ込んで散ったと思います。

実写版ヤマトはキムタクが古代進を演じる事が許せずまだ見ていないのです^^;
楽しみですね。

SAKURAさん、こんばんは。
この辺りは一年違うとかなり異なりますよね。
私から数年下はガンダムが多数派のようです。

サンダーバードやマッハゴーゴーは懐かしいですね。
私も見ていましたが、多分再放送かも知れませんね。
サンダーバードは2号が大好きで、コンテナからドリルのついた地面を掘るマシンが出てくると異様に興奮しました。

私は変身忍者嵐や怪傑ライオン丸をよく見ていましたね。
あと、トリプルファイターも。
トリプルファイターは怪人の下半身がいつも同じなので、予算が少ないのかなと子供心ながらに心配して見ていました。

SIJIMIさん、こんばんは。

あのミゼラブル感がたまりませんよね~。
高圧ガスと高速中性子の嵐による敵白色彗星本体の圧倒的戦闘力の差に愕然とする儚さが。

またデスラー総統の見方が大きく変わる作品でしたね。
叩けど叩けどしつこいガトランティスもストーリーに華を添えています。

期待しています。(^^)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち:

« ネタ切れ | トップページ | 多忙 »